インスタグラムとブログを連動させました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界で10億人が登録しているといわれているSNS(ソーシャルネット

ワーキングサービス)のひとつである写真投稿サイト「インスタグラム

(Instagram)が流行っています。

インテリア業界でも、ここ半年で急激に流行りだしまして、多くの方が

施工例をアップされています。

これは、通常はスマホからしかアップできなくて、活用している人は

スマホユーザーで、特に若い女性、ゆとり世代です。

見ることはパソコンでもできまして、千葉・市川市の彩雅さんがホームページ・

ブログからインスタグラムをみられるようにされたアイディアをパクらさせて

いただき、当店でもホームページのトップにアイコンをつけてインスタグラムに

アップしている施工例をみられるようにしました。

bana_insta_02

↑ クリック

そうすると

1インスタグラム

インスタグラム2

 

パソコンでインスタグラムにアップしている施工例をみることができます。

今は230件ぐらいアップしています。

今後、ずっとアップしていきまして、とりあえず5月中に500件

アップを目指しています。

インスタグラム3

1枚の画像をクリックすると拡大します。

例えば、上の写真の右下の天幕の写真をクリックすると、

インスタグラム4-1

このような感じになりまして、すべての画像に日付を入れています。

インスタグラムというのは、基本は1枚の写真をアップして、少しだけ

コメントを入れて、検索できるように#(ハッシュタグ)をつけます。

この手軽さが、ゆとり世代に受けており、その世代の人は検索するにも

グーグルやヤフーを使わず、インスタグラムで検索されています。

 

おじさん世代になると、1枚の写真ではなにか物足りなくて、文章が

短いのもよくわからなくて苦手なんです。

そこで、私は考えました。

インスタグラムはホームページをリンクできないようになっていますが、

アップしている施工例と私のブログ「カーテン屋の奮闘記・イッキに

書いても日記」を連動させました。

写真に書いている日付を下のURLのうしろに入れると、その画像と

関連するブログを読むことができるのです。

 https://curtainkyaku.com/blog/

このblog/ のあとに上の画像だったら2015/12/12を入れます。

https://curtainkyaku.com/blog/2015/12/12

上のURLをクリックすると、この画像のブログが読めます。

 

右の欄外の「過去の記事」のところで、Vをクリックして、2015年12月を

入れて「GO」クリックすると、その上に2015年の12月のカレンダーが

でてきますので、そこで12日をクリックしてもらってもブログが読めます。

 

このインスタグラムの画像を活用することによって、

ブログの画像検索ができるのです。

画像画面でスクローリングをして興味ある画像があればクリックします。

そこには日付が書いてありますので、その日付をブログのURLにいれて

クリックするとブログが読めるのです。

 

また、インスタグラムのいいところは、#(ハッシュタグ)による

検索機能です。

上の画像で#吹き抜けをクリックすると、「吹き抜け」に関する

をいっぱいみることができます。

インスタグラム5

10108件の写真投稿があります。

この機能がひじょうに役に立ちます。

当店のインスタグラムのアカウントはcurtainyumekoubou

です。

ぜひ、フォローをお願いします。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*