大阪府の自転車条例が2016年7月1日から施行されました。
その結果、自転車に乗る人は自転車保険の加入が義務化されました。
これは、昨年から兵庫県が施行しており、全国で2番目で10月からは滋賀県も
施行されます。
これが全国的に広がっていくのかどうかわかりませんが、昨年大阪では
自転車による死亡事故が50件あり、賠償責任問題も起こっています。
条例で義務化はされましたが、罰則規定はありません。
もちろん、大阪府民で今、自転車を持っている人は自転車保険に入らなければなりませんが、
これから新規で購入時には、保険に入ることをかなり勧められると思います。
私はもちろん、家族全員はいっています。
私は保険屋じゃないですが、お得な情報を書いておきます。
自転車保険に個別にはいると割高になりますので、【死亡時の保障額によって大きく違いますが、
月500円ぐらいからあります。】家族の傷害保険で、個人賠償のついているのに
はいればお得だと思います。
また、クレジットカードで、会費が少し高くつきますが、個人賠償の
ついている保険が付帯しているのに入れば自転車保険に入る必要もありません。
さて、本題です。
窓の貼れるカーテン「はれるや」についてです。
この「はれるや」という名称も当店がつけたもので、他店で言っても通じません。
施工例です。
ポリエステル100%の生地ならば、このように窓に貼ることができまして、
簡単に取り外すこともできます。
遮熱性のあるレース生地を加工して窓に貼ると遮熱効果があります。
↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら
–
–
–
–
このブログのトップへ
コメント