プライベート2(遊び)

韓国・仁川のホテルのカーテン(3)

韓国・仁川のホテルのカーテン(2)からの続きです。

 

パラダイスシティホテル(部屋)

 

生まれ変われる舞台がある

 

今、広末涼子さんを使ってテレビコマーシャル(関西地区と九州地区のみ)を

盛んにしています。

私も日曜日の22時からの関西テレビの番組でこのコマーシャルをみました。

 

このホテルは仁川空港のすぐ近くに昨年できた東アジア最大級の

総合型リゾートのホテルです。

外国人専用のカジノもあります。

 

ほとんど日本語が通じますし、スタッフも気取っていなくてフレンドリーで

また泊まりたくなるホテルです。

 

昨年から行きたいと思っていたのですが、7月に安い飛行機のチケットが取れたときに

調べていたら楽天トラベルで、2人1部屋で1泊24000円ぐらいで、1人に付き、

70000ウォン(7000円)のカジノクーポン付で、おまけにミニバー無料、

そして楽天ポイント5%バックというツアーがあったので思わず申し込みをしました。

 

この1人7000円分で2人で14000円のカジノクーポンは実際にフロントで頂いて

大いに楽しみましたが、あとでパラダイスシティのホームページをみたら

LINEでパラダイスシティとお友達になるだけで7000円分のクーポンは貰えるし、

仁川空港でも無料で配っているのです。

 

最上階に無料でグレードアップしてくれました。

 

カーテンはごく普通で、完全遮光の裏地がついていました。

 

 

部屋からは浴室は丸見えになっています。

 

最近のホテルではよくあります。

 

その場合は電動のロールスクリーンがついていて、浴室側から閉めることが

できます。

ここは、スイッチを押すとガラスがスモークになってみえなくなるのです。

 

 

こうなるとインテリア業界は厳しいぞ!!

 

 

ミニバー無料にはテンションがあがりました。

あとコーヒーや紅茶、ポテトチップスが無料でついています。

 

カジノ

 

カジノ内は写真撮影ができません。

 

1人70000ウォン(7000円)分のクーポンを実際に使ってみました。

これはチップではくれないのですぐに現金にはできないのですが、

勝つとチップでもらえますので現金化できます。

 

このクーポンは初回登録の1回しかもらえません。

 

2000円分のスロットマシン用のクーポンとテーブルゲーム(ブラックジャックは

できない)用のクーポン5000円分くれます。

 

カジノはよく行くのですが、ブラックジャックしかやったことがないのです。

今回初めて、スロットマシンとルーレットをしました。

 

2000円分のクーポンをスロットのマシンに入れて、適当に画面にタッチ

すると、止まって柄や数字が並びます。

 

子供の時にゲームセンターで遊んだような単純なものではなく

デジタル化されていて、どうなっているのかよくわからないのです。

 

適当にボタンにタッチしていると、大きな音が鳴りだして、どうやら

ヒットしたみたいなのです。

 

近くにいたスタッフが「すごい!すごい!」というのです。

 

 

5分でゲームを終了すると、金額が印字されている紙がでてきて、

どうやら大きく勝ったようなのです。

 

この紙は、別の機械で現金化できます。

 

いまだどうして勝ったのかよくわからないのですが、タダのクーポンから

現金化できました。

 

このあとは、5000円分でルーレットに初挑戦しました。

 

ルーレットのルールはわかりやすいですが、これは勝つとは思えないのです。

 

妻と2人で5000円分のクーポンがあるので、確率2分の1である、

赤と黒に1枚ずつ賭けました。

 

この5000円分のクーポンは現金にできないのですが、勝つとチップで

貰えて、それは現金にできます。

 

2人でどちらかに1枚ずつ賭けると必ず5000円は貰える仕組みになっています。

 

一発勝負ですが私の黒が勝って5000円分のチップをもらいました。

 

 

ここでやめれば、スロットで儲けたお金と合わせてかなりお得な旅行に

なったのですが、

飛行機代とホテル代も稼ごうと思ってそれを元手にブラックジャックをするのです。

 

続く

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

韓国・仁川のホテルのカーテン(1)

大ネタを書こうとしていたらなかなか書けずにブログを放置していました。

先に軽い話を書きます。

 

先日、1泊2日で韓国・仁川とソウルに遊びに行ってきました。

その話で、カーテンのことはほとんどない旅行記です。

カーテンや窓周り関係のブログを書くより、海外旅行記を書いた方が人気があるのです。

いつもは、ホテル、食事、観光等の項目別に書いていましたが、今回は

2日なので、行った順にダラダラと書いてみます。

 

急に行ったわけではありません。

飛行機のチケットとホテルの予約は7月にしていました。

 

今年4回目の海外旅行ですが、いつも飛行機で安いチケットが手に入れば

行こうかとなりまして、LCCで行っています。

海外旅行は、学生の頃からよく行っていまして、私の趣味ですがここ5年ぐらいは

ほとんど格安航空チケットのLCCの利用です。

そのため、私は仲間内では「LCC男」という名誉ある称号をいただいているようです。

 

コーヒーはUCCですが、、、何か!?

 

今年はハワイがエアアジアで片道14000円、台北がピーチで片道5980円、

ベトナム・ダナンがジェットスターで片道2980円、今回のソウルがピーチで

片道3480円です。

東京の人は高かったことをアピールされますが、大阪人は安かったことを

自慢するのです。

 

いいんです。

 

美味しいものを求めて「世界の果てまでイッテ喰う

 

飛行機代にはお金を掛けずに、食べる事にお金を掛けるタイプです。

 

B級グルメですけど・・・・

 

今回の目的  (ちゃんと計画書は作ります)

 

1)仁川のパラダイスシティに宿泊してカジノをする

 

 

2)ソウルのオーダーカーテン専門店の「madobe TOKYO」さんを

訪れて意見交換をする

 

 

3)カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)、焼きフグ、モクサルステーキ

を食べること

 

 

 

4)お土産に松茸を買うこと

 

順番に詳しく書いていきます。

 

韓国まで

 

朝7時45分のソウル(仁川)行きに乗るために5時過ぎに車で家を出ました。

いつもはりんくうタウン側の1日400円の駐車場にとめて、電車で連絡橋を

わたるのですが、今回は台風21号のあと、通行止めになっていた連絡橋が

どのようになっているのか知るために車で空港側に渡りました。

料金所の位置が変わっていましたが、混むこともなくスムーズにわたることが

できました。

KIXカードを持っているので2日間の駐車料金が1150円でした。

 

予定どおりに1時間40分の飛行で仁川空港に着きました。

 

仁川空港

 

ピーチが到着する朝の9時40分ごろは、イミグレーションはすいていて、

スムーズに入国ができます。

 

まずは荷物を預けるために、パラダイスシティに行きました。

空港から無料のシャトルバスが20分毎にあり、バスで3分です。

 

これはカジノの入り口の前にある草間彌生さんのオブジェです。

ホテルに荷物を預けて、コンシェルジュに翌日の昼に食べる

カンジャンケジャンのお店「花蟹堂」の予約を取ってもらいました。

 

そして、すぐにシャトルバスで空港に戻り、AREXでソウル駅に行き

焼きフグを食べました。

 

続く

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ダナンのホテルのカーテンの話だなん。(5)

まだ夏季休暇期間中の方も多いと思います。

カーテンと窓装飾に関連しないダナン旅行記のブログになっていて申し訳ないですが、

最後の1回お付き合いください。

明日からまた仕事の話を書いていきます。

 

前回からの続きです

 

私が旅行するにあたっていろんな人のブログを参考にさせていただき、たいへん役に

たちました。

いつも仕事のブログを書きながら、情報は得るだけではなく発信しなければ

ならないと思っていますので、これからベトナム・ダナンに行かれる方の

参考になればと思って書いています。

 

まずは両替についてです。

ダナン空港でイミグレーションをでて、荷物を取って到着ロビーにつくと

両替商の店が何軒かあります。

どこで替えてもそこにある店のレールはそんなに変わらないのですが、決して

いいレートではないのです。

ベトナムドンを全く持っていないとタクシーを乗るにもお金が必要なので

少し両替えをしなければなりません。

私の場合は、3回目のベトナムで前回の残りが3000円分ぐらい

持っていたので、両替所はパスして、すぐにタクシーに乗り、ランチを

食べにいき、街の貴金属店で両替しました。

 

ベトナムドンへの両替は、

日本の空港 < 現地の空港 < 現地の銀行 < ATM < 街の両替店< 貴金属店

(右に行く程お得)

 

私が行ったところはハン市場の近くの「TAM THINH LOI

この店の隣も貴金属店で、両替をしてくれますし、その角を曲がったところも

両替をしてくれる貴金属店があります。

ネット情報によるとここらの店が一番安いようです。

タクシーをチャーターする予定があったので2万円を両替したら

4040000ドンでした。

1,000円が202000ドンです。

10000ドンが49.5円

タクシーで空港から街の中心街まで50000~60000ドンプラス空港駐車場代が

10000ドンで日本円にして350円ぐらいです。

空港からハン市場まではタクシーで500円もかからないと思いますので、

空港で1000円ぐらいをベトナムドンに両替して街の貴金属店に行って

両替するのがお得だと思います。

私の場合はランチを「Banh xeo Ba Duong」(バインセオ バーユン) で

食べるために直行しまして、そのタクシー代が66000ドン(日本円で330円)で、

そこから街の様子を見ながら20分ほど歩いてハン市場近くの貴金属店に行きました。

レートのいいところとそうでないところの差は10000円に対して

500円ぐらいは差があります。

ベトナムではこの500円が結構大きいのです。

 

あと、私の大好きなマッサージについて

ベトナムはマッサージは安いです。

2017年秋に行った時もいろいろと調べて行きました。

今回行ったところが、今までの中ではコストパフォーマンスが一番良かったと思います。

サニースパ

 

全身と足つぼの120分で3000円ぐらいでした。

2年ほど前ぐらいにオープンして新しくて、施術師は若い女性です。

押しが弱くて物足りないところがあるので、最初に強めにしてと言わないと

いけません。

このビルの3階に経営者が同じカフェがありまして、22時までしか開いていないですが、

飲み物とケーキが無料で食べられるチケットをくれます。

 

 

観光の話は、いろんな人がいっぱいブログに書いておられますし、

ガイドもあるので割愛します。

 

ダナンはあまり見るところはないですが、昨年に行ったホイアンはいいと思います。

ダナンから近いので日帰りで十分で、タクシーも片道だけでチャーターで

いけます。

タクシーのメーターで行くより安く行けると思います。

メーターで行くとダナンからホイアンまでは450000ドン(2250円ぐらい)

交渉でいくと350000ドンぐらい(1750円ぐらい)

ホイアンの市の中心街は車が入れないところが多いので、市内はレンタサイクルを

するのが一番です。

自転車で観光名所をまわれます。

 

大阪の人にとってはジェットスターの直行便がでていますので、ダナンは安く

いけるのでおススメです。

これからダナンに行こうとされている方に少しでもこのブログが参考になればうれしいです。

参考になった時は右のバナーをクリックしてください 

励みになります。

 

ホテルの部屋からみたミーケビーチの日の出

 

過去に3回ベトナムに行ってまして、ベトナムの話は14回にわたりブログに

書いています。こちらをお読みください。

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

ベトナム・ダナンのホテルのカーテンの話だなん。(4)

ベトナム・ダナンに遊びに行った話の続き です   。

 

今回は食事編です。

ベトナム料理は安くて、私は口に合うので美味しいです。

朝、関空を9時15分発で、ダナンに12時に着きます。(時差2時間なので

日本時間でいうと14時)

LCCのジェットスターなので機内食はでないし、事前に注文はしていないのですが、

空港ラウンジで無料で食べられるあられやビスケットを少し機内に持ち込んで

食べていたのでダナンに着いた時のおなかのすき具合がちょうどいいのです。

空港に着いたら、まずは直行するのが、昨年秋にも食べた「パインセオ」の店

「Banh xeo Ba Duong」(バインセオ バーユン)

 

奥がパインセオ 手前のつくねが抜群においしいのです。

ダナン国際空港からバーユンまではタクシーで15分ぐらいで料金が56000ドン(日本円で280円)

プラス空港駐車場代10000ドン(50円)で330円です。

食事代は、ビールが1本60円で2本飲んで全部で2人で139000ドン

日本円にして700円弱です。

ビールは冷えていないので氷を入れて飲みます。

場所はひじょうにわかりにくいところですが、タクシーの運転手にスマホの

案内をみせたら知っていて迷うことなく行ってくれました。

 

ここは絶対におススメです。

 

1日目の夜はマダムラン で食べました。

ネットでみるとかなり評判は良かったのですが、私はあまりおススメはしません。

 

 

 

おススメは昨年秋に食べたラムビエンレストラン

ここは安くて美味しいし、雰囲気があります。

 

 

 

 

2日目の朝はホテルバイキングでいろんな種類があります。

 

2日目の昼はフエで食べました。

宮廷料理の店「モックヴィエン

宮廷料理は予約していなかったので食べられなかったのですが、蓮の池が

あったりで雰囲気がよくて美味しいです。

ウエイトレスで日本語の話せる若い女性がいて、料理の説明をしてくれます。

2017年の3月に天皇陛下がフエをご訪問された時に、こちらのオーナーと

お会いされたとかで、なかなか由緒ある店です。

 

  

 

参考にした記事はこちらです。

 

夜はダナンに戻り、シーフードレストランの「Be Anh」(ビ アン」で

食べました。

ここがけっこうおもしろくて、いけすの泳いでいる魚を指さして注文をして、

こういう具合に料理をしてほしいというとそのようにしてくれるのです。

 

 

日本では高級魚としてめったにたべることがない やがら を量り売りで買って

焼いてもらいました。

これが白身の魚でけっこう美味しいんです。

こういう食べ方をするのが楽しいのです。

 

続く

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ダナンのホテルのカーテンの話だなん。(3)

ベトナム・ダナンに行った話の前回の続きです

前回が3621文字で字が多すぎて読む気がしないと周りからいわれましたので、

今回は写真を多くして短いブログにします。

 

仕事からみのホテルのカーテンについてです。

ダナンまでの直行便の片道運賃が2990円だったので、ホテルは5つ星の

ところにしました。

それでも安くて2泊で2人で22000円ぐらいでした。1泊11000円

なので1人あたりは1泊5500円ぐらいです。

 

目の前がミーケビーチです。

上の写真はホテルの部屋からみたミーケビーチ

予約するときにシティ(街)側とシー(海)側を選択することができ、シー側は2000円程

高くなるのですが、シー側を選んで正解でした。

ダナンは世界の美しいビーチ10選に入っているミーケビーチがありまして、

ビーチリゾート地なのです。

若いカップルや女子同士で行くにもおススメできるところです。

ビーチリゾート地に行くならば、部屋から海の見える沿岸のホテルで、

海の見える部屋がおススメです。

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

ミーケビーチの日の出です。4倍速に変換しています。

 

ホテルの部屋のカーテン

ドレープはフラットカーテン2倍使いぐらいでピッチキープコードで

常にウエーブがきれいにでるようにしてあります。

縫製はきれいでないですが、ピッチキープコードがいい役目をはたしています。

倍率の高いフラットカーテンを作る時は、ピッチキープコードを使わないと

きれいにウエーブがでないのです。

当店ではよく使っています。

こちらのブログを参考にしてください。

上は夜の撮影。ウエーブはきれいにでています。

ベトナムでは、というかほとんどの国では日本のように三ツ山をとるようなことは

なくて、こうしたフラットにしてピッチキープコードでウエーブを

出すカーテンが多いように思います。

 

 

レースは箱ヒダです。

箱ヒダは我々もたまに使います。

手前のドレープ生地と干渉を避けたいときなどに使います。

 

下の写真はレールの真下から撮った写真

 

 

 

 

続く

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ダナンのホテルのカーテンの話だなん。(2)

ベトナム・ダナンに行った話の1回目の続きです。

 

これからダナンに行かれる方に役に立ちそうな話を書いておきます。

今回はダナンからフエに行く方法についてです。

 

ベトナムはタクシーがひじょうに安くて便利で簡単に利用できます。

安全かといえば、交通事情が顧みればそうとも言えないところもありますし、

運転手はわざと遠回りして距離を稼いて高くしようとします。

カウンターのついているタクシーでも、カウンターを倒さないで、最初にいくらかかる

といって、その料金を請求する場合もあるようです。

 

日本人の感覚でいくと、ベトナムのタクシー代があまりにも安いのと

紙幣の単位が大きすぎて訳わからなくなって、言われるままに支払う人が

多いのだと思います。

そうなると、日本人観光客は誤魔化しやすいというか、だましやすいんだと思います。

12時にダナンについて、まずは市の中心街にある食堂に行くのに

タクシー乗り場に行きました。

ベトナム第三の都市で、国際空港のタクシー乗り場なので、きちんとしていまして

ユニフォームを着た案内の人もいます。

そこに近づくと、まずコリアンかジャパニーズか聞いてくるのです。

ダナンは韓国人観光客もかなり多いのです。

日本人だと言って、ここに行きたいとスマホをみせると、案内の人が10ドル

でどうだと言ってくるのです。

日本円で1200円ぐらい。

 

日本人の感覚からすると1200円だったらいいかと思うのですが、ダナンは

2回目でいろんなところに行っている私は騙されません。

「メーター(カウンター)で行ってくれ」というとそうしてくれたのですが、

結果的には、街の中心までは15分ぐらいでタクシー代が56000ベトナムドンで

空港駐車場代(これは別料金で必ず請求されます。)10000ドンで

合計66000ドン。日本円にして330円ぐらいです。

※ベトナム紙幣は単位が大きくで勘が狂うのですが、だいたいゼロを2つとって2で割った数字が日本円です。

実際330円ぐらいしかかからないところを1200円でどうかと言ってくるのです。

案内人とタクシーの運転手がグルになっているのです。

 

前回は、ホイアンに行ったので、今回はフエに行きたかったのです。

フエは世界遺産になっている建物があり、観光地として魅力的ですが、

日本から個人旅行で行くには少し不便です。

 

ダナンからフエに行く方法をいろいろと調べました。

1)バス

2)電車

3)タクシー

4)タクシーをチャーター

 

バスでいくと600円ぐらいで2時間~2時間半ぐらいで行けます。

フエで宿泊するのならば、これでもいいのですが私の場合はダナンに

2泊で日帰りをしなければならないのです。

バスでいくとフエについてから、観光地を回るのにタクシーを使わなければ

足がないというデメリットもあります。

とにかく運賃が安いので、フエに宿泊する人にとってはいいと思います。

電車は1日2本ぐらいしか走っていなくて時間帯もあまりよくなくて

1日ロスするのであまりよくないです。

タクシーは片道だいたい7000円前後かかるみたいです。

 

そこで、タクシーをチャーターするしかないなぁと思って、まずホテルについて

コンシェルジュに聞いてみました。

そしたら、すぐにタクシー会社に電話して価格を聞いてくれました。

チャーターのタクシーがセダン(4人乗り)10時間で1360000ドン

日本円で6800円で1時間超すごとに55000ドン(275円)で

どうかと言われました。

事前に調べてたところによると、だいたい相場だったので了解しました。

チャーターするとメーターで行くよりかなり安いのです。

往復して片道の料金ぐらいです。

2人でも4人でも料金は同じです。

 

翌日8時30分にホテルにピックアップに来てもらいました。

時間通りには来ましたが、4人乗りがなかったので7人乗りのワゴンで

来たというのです。

それで基本料金が1570000ドン(日本円で7850円)だというのです。

こちらは2人なので4人乗りで十分なのですが、

ここで

「話がちゃうやん」と

ごねて、怖い目にあうのもイヤなので了解しました。

 

運転手は英語はまったく通じません。タブレットを車につけて、グーグルマップで

ナビ機能でみているのですが、設定の仕方が今一つわかっていないような気がします。

というかあまり頼ろうとしないのです。

 

こちらがここに行ってほしいというと言ったところに問題なく行ってくれますし、

何分間待っていてほしいというとそのようにしてくれます。

こちらが食事している間に、運転手は近くの食堂で食べてくれるので

食事の気も遣わなくていいです。

そのかわり、こちらが指示しないと行ってくれませんので適当に名所に

連れて行って案内して欲しいというわけにはいきません。

もちろんガイドもしてくれませんので、事前に観光ガイドを読んで勉強して

おかないと、見てもなんのことかわかりません。

我が家の場合は、奥さんが事前にネットで調べてくれていて、現地で説明を

してくれるので私は助かりました。

 

フエの観光の話は後日書きます。

 

今回はこれからベトナムに行きダナンからフエにタクシーをチャーターして

いかれる方に参考になる話です。

 

10時間弱利用しまして、ダナンのホテルに戻ってきました。

そこで、157万ドン(7850円)支払うと、運転手がなにやらいうのです。

英語が通じないので、ホテルのコンシェルジュに間に入ってもらって聞くと、

距離が200キロを超えるとプラスになるというのです。

 

そんなの聞いてないよ。

コンシェルジュも事前に伝えてないというのがわかっていたので申し訳なそうに

しています。

事前にネットで調べていたところによると、200キロを超えると別料金が

かかるというのはあったので、いいなりに了解しました。

実際に走行した距離は233.9キロで、これをメーター計算で料金を

計算すると、300万ドン(日本円で15000円)になります。

でも、最初の契約プラスオーバー距離や気持ちのチップも含めて

179万ドン(8950円)支払いました。

 

これが現地の相場からして安いのか高いのかはわかりません。

2人でロスなく10時間観光ができて、安全運転で無事帰ってこられたので、

私は満足をしています。

これが6人でも同じ料金なので、ダナンからフエに日帰り観光されるのならば

タクシーチャーターはおススメです。

フエは世界遺産があるので見所はたくさんあります。

なにに関心があるかによりますが、1日観光で十分だと私は思います。

外せないのは世界遺産の王宮で、あとはお寺や偉い人の廟が見所で

5つほどありますが、そのうち1つか2つみればいいかなという感じです。

  

 

タクシーをチャーターするにあたっての注意点

1)どこの会社のタクシーを選ぶか?

  これは、よくわからないのですが、タクシーの運転手は英語は通じない

人がほとんどなので、ホテルの英語を通じる人に頼んでするのがいいかなと

思います。(私はホテルのコンシェルジュを通じてお願いしたところ

すぐにタクシー会社に連絡をして交渉してくれましたのでスムーズにいきました。

2)ガイドはしてくれませんので、行きたいところを事前に調べて計画を

立ててこちらから指示をしないといけません。

観るところも事前に勉強しておかないとなにもわかりません。

3)グーグルマップは常に繋がる状態にして、行き方に問題がないかチェック

しなければなりません。

 そのためにはベトナムで通じるWiFiルーターを持っておかなければなりません。

ずっと繋ぎっ放しだと少ない容量で制限のあるものだと1日の容量を

オーバーする可能性があります。

私は大阪で iVideoというところで借りました。近くに営業所があるので

引取返却は営業所でしましたので、容量が1GB/日で4G WiFiルータを

3日間借りて963円でした。

このiVideoは空港引取や配達になると送料、手数料がかかるので少し

高くなりますが、営業所引取にすると、諸経費がかからないのでけっこう

安いのです。台湾、韓国に行くときも最近はここで借りています。

電波状況は全く問題がなく、どこでもスムーズに繋がりますが、レンタルで

使いまわしされているのでバッテリーが切れやすいのです。

予備バッテリーも貸してくれるのですが、それでもずっとつないでいると

きれるので、モバイルバッテリーをひとつ持っていくと安心です。

私はスマホ充電用に持っていますが、ネットで購入するとモバイルバッテリーは

安いです。

 

4)タクシーの運転手は安全運転でしたが、ベトナムの交通事情はひじょうに怖いです。

どうでもいいが動画です。真ん中の三角をクリックしてください。

 

チャーターしたタクシーの後部座席から撮ったもので4倍速に変換しています。

 

5)タクシーの運転手は英語は通じないですが、万が一の時にために会社の

電話番号を書いているタクシーの写真とナンバープレートは最初に撮っておいた

方がいいです。

 

続く

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ダナンのホテルのカーテンの話だなん。(1)

2018年7月上旬に休みをいただいてベトナムのダナンに2泊3日で遊びに

行ってきました。

今日から数回にわけてダナンの旅行記を書きます。

カーテン・窓装飾とは関係のない話が多いので興味のない方はスルーしてください。

 

仕事の話を書くより、こうした旅行記を書いた方がアクセスがひじょうに多くなります。

ブログランキングの役に立ったというクリックも多くなります。

ここを見て クリック 

 

これは、いつもの読者じゃなくて、検索で入ってこられる方が多くて、カーテンに

興味を持っておられる方よりも旅行に興味がある方がはるかに多いという事です。

私どもも、海外に行くときはネットでいろんなことを調べたり、旅行記のブログを

読んだりします。

これがたいへん役に立ちます。

人のブログから情報を得ながら、こちらからは何も発信しないというのは、

よくないと思いますので、今まで情報を発信していただいたブロガーに対する

お礼と、これから行かれる方の役に立てればという想いで書きます。

 

ベトナムは3回目で、ダナンは2017年の秋に続いて2回目です。

過去の話は、パソコンでみれば左のカテゴリー欄の「ベトナムのカーテン」の

ところをお読みください。

 

私はけっこうベトナムが好きです。

安くて美味しい物が多いのです。でも、すぐに人をみたら騙そうとすつところが

あり、そういうところはイヤなんですが、そのやりとりもを楽しんでいます。

 

ダナンまでは関西空港からLCCのジェットスターが直行便で週に4回

飛んでいます。

たまにセールをしまして、これがけっこう安いのです。

昨年の11月に申し込んだのですが、片道行きが2990円で帰りが5490円です。

2泊3日ですが、行きが関空発9時15分発でダナン着12時(2時間の時差あり)

帰りがダナン発14時30分発で関空着21時15分着です。

飛行時間は4時間45分ですが、便の時間帯がちょうどよくて有効に使えます。

 

LCCは座席が狭いので、オプションで一番前の席を座席指定します。

これが指定料1000円かかるのですが、足を自由に伸ばせられるので快適です。

荷物は1人7キロまで機内持ち込みが無料で、行きは2人とも機内持ち込み荷物にして、

帰りはお土産等で荷物が多くなるので、1人だけ預け荷物(15キロ)にします。

これが1500円かかります。

機内食は我慢です。

LCCの安いチケットの情報は、その飛行機会社のメルマガを取るかFacebookの

Facebookページに「いいね!」をしておくと案内がきまして、申し込み開始時間に

申し込むと意外と簡単に取れます。

時間帯がいまいちだったので行かなかったですが、ティーウエイ航空の

関空・ソウル片道700円というチケットも取れました。

東アジア・東南アジアは1万円以内でハワイは14400円で行きました。

 

ここらがLCCで旅行する上での役に立つ情報かと思います。

 

40年程前になりますが、大学の頃はバックパッカーで世界を歩いていたので

こういう具合に安くいく方法が見つけるのが楽しいのです。

 

 

40年前にバックパッカーとしてアフリカ・モロッコに行っていた時の写真

 

ギリシャ人と一緒でした。

ユーラシア大陸最西端のロカ岬で、そこに来た証明をもらって喜んでいるところ。

 

 

いつも2泊3日の旅で、今回はダナンに2泊して1日タクシーをチャーターして

フエに行きました。

2017年の秋は、ダナンからタクシーで直行してホイアンに行き、そこで1泊して、

もう1泊はダナンに泊まりました。この話はこちらをご覧ください。

 

ダナンはベトナム第三の都市ですが、観光的にはあまり観るところはなく、

世界遺産のあるフエ、ホイアンは見所がたくさんあります。

 

本来は3泊4日でフエ、ダナン、ホイアンに行くのが一番いいかと思います。

 

今回は世界遺産のあるフエに行きたかったので、ダナンからフエに行く方法を

いろいろと調べました。

私が行った方法について書いておきます。

距離にして90キロ、車で行くとしても2時間から2時間半かかります。

方法として

1)直行バス

2)電車

3)タクシー

4)タクシーをチャーターしていく

私達はタクシーをチャーターする方法でいきまして、これが一番良かったと

思っています。

 

タクシーチャーターは10時間で235キロ走り、すべて込々で179万ベトナムドンでした。

日本円にして、1台で8950円(7人乗り)でした。

 

続きは後日書きます。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ