プレーンシェード

サイドボーダーのプレーンシェード施工例

昨日のブログと同様にデザインしたプレーンシェードの施工例です。

左側がリビングで右側が洋室で別々の部屋です。

窓のサイズもリビングは巾175cm×高さ196.5cm、

洋室は巾155㎝×高さ196,5cmです。

 

メインの生地は川島織物セルコンのウイリアムモリスのケルムスコットツリー

MM5914です。

この生地は生地巾が140cmで、このサイズを作るには2巾必要なのですが

そうすると金額が高くなるのです。

真ん中にこの生地を1巾使い、両サイドは別の生地を継ぎ足すとデザイン的にも

おしゃれですし、結果として金額も安くなります。

ボーダー生地は、リビングはシンコールML3331(イエロー)洋室は

ML3334(ピンク)です。

 

こういう大きな柄の生地は柄だし位置の打ち合わせも必要です。

メーカーから生地が出荷されるときは、どの位置から出荷されるかが

わかりませんし、指定することができません。

そのため、1リピート余分に注文をしなければなりません。その分の生地代は

負担していただかなければならず少し高くなります。

 

リビング

 

洋室

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

シャープシェードとU字型ボーダープレーンシェード施工例

幅350センチ×高さ240センチのシャープシェードの施工例です。

幅が大きいとプレーンシェードよりシャープシェードの方がいいかと

思います。

バー間隔は約17センチの均等ピッチでコードを通すのを1つ飛ばしに

しています。

生地はマナトレーディングのアマレッティ2

 

シャープシェードの場合はバーのピッチを何センチにするか、均等に

するか、上からピッチをとっていくか、コードを飛ばすか飛ばさないなど

いろいろやり方に違いがあります。

メーカーの仕様にも違いがあります。

2020年3月23日のブログ「シャープシェードのバーピッチの比較」を

お読みください。

当店は独自の考え方で現場や大きさによってサイズを決めて自社縫製しています。

シャープシェードの施工例はカテゴリーの「シャープシェード」を

お読みください。

 

 

U字型ボーダー プレーンシェード

写真ではわかりにくいのですが、ボーダーの川島織物セルコンの

FT6390は壁紙の色とあわせています。

ベースはFT6324

 

両サイドと裾は生地を継ぎ合わせていますが、中の細いボーダーは

ベース生地の上に重ねあわせています。

 

そのため、ハリが強くなるのでリングピッチは30センチと大きくとって

ゆったり上がりやすくしています。

オーダーならではのちょっとした工夫です。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

タペストリーのようなプレーンシェード

  夏季休暇のご案内

本日8月12日㈯、13日㈰は通常営業しています。

  8月14日㈪ 休み

  8月15日㈫ 休み

  8月16日㈬ 休み

  

8月17日㈭からは通常営業いたします。

 

 

 

日本フィスバ(クリスチャン・フィッシュバッハ)のプリントの

SO AVANTGARDENING 14502 201(ソーアヴァンギャルデニング

14502-201)でプレーンシェードをつくりました。

 

この生地は、オランダ国立美術館とニューヨーク公共図書館のアーカイブ

からなる線画と絵画がインスピレーションの源になっており、それぞれ

異なった時代とアーティストが組み合わされたデザインをデジタルプリントで

表現しています。

詳しくはクリスチャン・フィッシュバッハのデジタルカタログをご覧ください。

 

生地巾は320㎝で横使いで28800円/m(税抜き)で横のリピートは

133㎝あります。

必要メーター数だけ注文すると、出だしの柄が決まっておらず、思うような

柄出しができないことがあります。(柄だし指定の注文はできません。)

少し多めに生地を注文しなければならず、割高になります。

 

 

施工担当者が撮ったもので、プレーンシェードなんですが上げた時の

写真はありません。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

 

I o T対応のナスノスの電動ローマンシェード

先日、当店のInstagram(インスタグム)にアップしたら評判がよかった

ナスノスのI o T対応の電動ローマン(プレーン)シェードです。

こちらはFM送信(RF送信)で、スマートリモコン(Wi Fiモジュラー)は本体の

ヘッドレールに内蔵されています。

別途費用はかかりますがスマートです。

 

スマホで操作するには「スマートライフ」というアプリが必要で、これは

調光スクリーンのFUGAのアプリと一緒です。

こちらのお客様は寝室にご利用いただいて、朝の5時に自動的にシェードが

開く設定にしています

 

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

生地はフィスバ(クリスチャンフィシュバッハ)で、

前幕(ドレープ〉ARTEMIS 14468-827

後幕(レース) SIRACUSA  10737-707

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

デニムカーテンフェア開催中(デニムカーテン施工例)

当店では、メーカーの瀬戸内デニムの協力の元、店内でデニムカーテンフェアを

4月30日まで開催しています。

こちらをご覧ください。

デニムカーテンフェア開催

 

デニム生地を使ってプレーンシェードを施工した現場の紹介です。

若い女性の部屋です。

操作方法はトーソーのループレスのメカを使っています。

白のボールチェーンが垂れてなくておしゃれですし、安全でもあります。

裾は、折り返しを逆にするロールアップ仕様です。

生地は一番よく売れている SD501 indigo

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

メーカーの規格外のモノを製作(プレーンシェード)

こだわりのお客様のニーズにお応えします。

スミノエのUー9023はメーカーの規格ではプレーンシェードの製作が

できません。

メーカーのデジタルカタログより。クリックすると拡大します。

この生地は300㎝巾で横使いする生地で普通のレースとして

使うのに人気があります。

しかし、プレーンシェードは製作不可にスミノエはしていて

メーカー縫製では作ってくれません。

その理由として、裾の刺繍の花柄の出る位置が生地のボトムの

部分から3㎝上がったところからでているのです。

プレーンシェードを作ろうとすると、裾にボトムバーを入れる

袋を作らなければならないので、裾の折り返し分の生地が約10㎝

必要なのです。

それを取ると、裾の位置が柄の途中から出るような感じになります。

普通のレースならば裾を折り返しではなく、ウエイトロックすれば

3㎝あればきれいに柄がでます。

 

プレーンシェードで、裾の柄出しが途中から出ているときれいでないと

お客様はおっしゃいます。

確かにそうです。

 

そのため、柄出しを優先して、裾の裏側にくる見えない部分に上の余っている

生地を胴つなぎして見える部分の柄がきれいに見えるようにしました。

ドレープ生地はフジエテキスタイルFA-2620 LA

 

 

別の部屋は川島織物セルコンのウイリアムモリスの生地でMM5914

(ケルムスコットツリー)でカーテンを作りました。

この生地は幅が140㎝でタテのリピートは69.3㎝です。

木の柄出しをどのようにするかによって見え方が大きく違ってきます。

お客様と相談の上、窓のタテの長さが134㎝のところ、柄だしを優先して

3柄取れる210㎝プラス1リピート余分に発注して丈を170㎝で作って

います。

裾の柄だしが木の下から出ているように見えるようにして、上は

柄が切れないサイズにしました。

 

現場に行ったスタッフが写真を撮っていて、わかる写真がないのですが、

柄出しを優先していますので、窓下のカーテンの長さは34㎝あり、

幅は片開1巾ずつつくって1,8倍の2つ山にしています。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

吹き抜けに電動商品9台取り付けました

昨日のブログの続きです。

吹き抜けには2連窓が3か所あり、その枠内にトーソーの電動のロールスクリーン

6台とトーソーの電動シェードのメカ「リベルタライト」を使ってリネンの

生地でプレーンシェード3台取り付けました。

 

窓枠内にトーソーのジーア遮熱TR-4160で遮熱効果があり遮光1級の商品です。

吹き抜け窓に正面付けで1階リビングと同じリフリンのリネンカーテンで

プレーンシェードを電動で取り付けました。

メカはすべてトーソーで9台を一つのリモコンで赤外線送信ができます。

 

 

吹き抜けには赤外線送信(IR仕様)ではなく、FM送信(RF仕様)が

おススメなんですが、こちらのお客様は、アレクサを使ってスマホや

タブレットで操作したいという要望で赤外線送信になりました。

 

今年、お客様の方からI o T(アイオーティ=「Internet of Things」の略

「モノのインターネット」という意味 : インテリア業界遅れて止まっている

略ではありません。)

したいという声が増えてきました。

来年はもっと増えてくると思います。

今は赤外線送信だけではなく、FM送信でも、他のものと同期化できるように

なり、インテリア業界でもそうした商品が出てきました。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

年末年始の休業のお知らせ

当店は下記の通り年末年始は休業させていただきます。
12月29日㈭~1月6日㈮
新年の営業は1月7日㈯より
1月9日は「成人の日」の祝日で休みをいただきます。