ルーセントホーム

ルーセントホームのファブリックブラインド

この時期はカーテンの新しい見本帳がでます。

今年は、アスワン、スミノエ、シンコール、リリカラ、川島織物セルコン、

フェデが見本帳を出します。

まだアスワン、スミノエ、シンコール、リリカラしかみていませんが、

スミノエの商品が群を抜いてよかったです。

見本帳でいうと、シンコールの見本帳は、社員の家に新商品のカーテンを

吊って、その写真を載せているのがインパクトがありました。

シンコーグループで働くと、いい家に住めるんだなという感じです。

DSC06197

DSC06199 DSC06198

(画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでクリックすると

拡大します。)

各社の新商品は、来週あたりから順次入れ替えて展示していきます。

 

さて、本題です。

 

ルーセントホーム(キューセント株式会社)のファブリックブラインドを

展示しました。

 

この商品はアルミブラインドとカーテンの良い点をかけ合わせたような

もので、アルミブラインドの冷たさはなく、光を柔軟にコントロール

できます。

 

DSC06216

DSC06218 DSC06217

DSC06224

DSC06223

どうでもいいが動画です。

 

DSC06231

選べる色もたくさんあります。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

コードが垂れるのがイヤ

 

最近、お客様からシェード、ロールスクリーン、プリーツスクリーン、

ハニカムスクリーン等の操作コードが垂れるのがイヤという声を

よく聞きます。

ロールスクリーンやハニカムスクリーンでは昔からコードレスの商品が

ありましたが、あまり勧めていませんでした。

それが、ここ1年チャイルドセーフティの問題が急に脚光を浴び、

販売する側のコードレス商品の情報を発信するようになりました。

エンドユーザーの方が、そうした情報に触れるようになり、はっきり

コードレスの商品を求めて来られるようになりました。

1つは、お子様の安全性の問題で、もうひとつは美観の問題です。

こちらのお客様も紐が垂れるのは絶対イヤと最初からおっしゃって

いまして、ルーセントホーム(キューセント株式会社)のハニカムスクリーン

「シェルシェードコードレスタイプ」を取り付けました。

CIMG0011

リビングに小窓が6つあります。

確かに開けた時に窓に6本のコードが垂れ下がっていると、あまりきれいで

ないです。

CIMG0008

ルーセントホームのシェルシェードは、ひじょうにリーズナブルで

色数が豊富で、トップオープンタイプのコードレスもあります。

当店はルーセントホームの特約店で、当店しか取り扱いのできない

商品もあります。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

      ホームページへ