カーテンレールと言えばトーソーです。
ホームユーズにおいては50%以上のシェアがあると思います。
レールメーカーは以前はトーソー、ヨコタ、タチカワがホームユーズ用のメーカーとしてありましたが、2年前にヨコタが倒産して、今はトーソーかタチカワかの2社になりました。
あと、フェデポリマーブルやバクマ工業も家庭用のレールを出しています。
当店では、ここ23年間はトーソーオンリーだったのですが、ヨコタが無くなってから戦略的なこともあってタチカワもよく使っています。
レールメーカーは、どこかが新商品を出すと他社も同じようなものを発売してきまして、各社同じような商品がいっぱいあります。
見た目ほとんど変わらないという商品ですが、種類はトーソーが一番多いと思います。
見た目はよく似ていても、持った感じが違ってタチカワは少し軽いのです。
そこで、同じような商品を測って比較してみました。
タチカワのファンティア http://www.blind.co.jp/cr/2011/
トーソーのエリート http://www.toso.co.jp/products/c_rail/k_rail/elite/index.html
両方とも一般的によく使う機能性レールで182センチの工事用セットで比較しました。
タチカワ ファンティア
485グラム
トーソー エリート
550グラム
一見同じようなレールですが、重さは1割以上違います。
シューズならば、軽い方がいいですが、この手のレールならば金属をたくさん使っている重い方がしっかりしてると思います。
しかし、今までタチカワのレールでクレームになったことはないです。
タチカワのすごいところは、効率を求めて、クレームにならない程度でギリギリで商品作りをしているところです。
タチカワもよくわかっているのか、運送の際の梱包は丁寧で紙管に入れて送られてきます。
逆にトーソーはレールがしっかりしているからと思っているのか、段ボールを当てただけの簡易梱包なので佐川急便で送られてくるときによく曲がっていることが多いのです。
何を求めるか、好むかはお客様に選択権があります。当店では2社とも強い結びつきがありまして説明しながら販売しています。
ふんばろう東北!がんばろう日本!
ブログのトップへ