ニチベイのタテ型電動バーチカルブラインド(アルペジオ電動)の

2024年6月に発売されたものを取り付けました。

音は以前に比べて少し静かになりましたが、ホームユース向けと

してもう少し改良してほしいところもあります。

今回の現場はカーテンボックスの有効幅が95㎜しかなく、

施工的には工夫しましてきれいに納まりました。

片開の商品を2台取り付けています。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

カーテンボックスのガラス面と側面の壁に奥行があり、そこには

100㎜幅のルーバーのタテ型(バーチカル)ブラインドが

入らないのです。

カーテンボックスの部屋側に本体レールを取り付けて

床まで作ろうとしたら、カーテンボックスの部屋側の

側面にルーバーが触れるのです。

そのため、本体レールを取り付けるのに2㎜厚のスペーサーを

2枚重ねて4㎜下げて、ルーバーがカーテンボックスの

下に来るように工夫しました。

↑ カーテンボックスからはみ出ているルーバー

↑ 床もギリギリ立ち上がり壁に触れずに納まりました。

I oT対応でIR送信(赤外線送信)で受光部を2つ真ん中に持ってきています。

上の写真がニチベイの純正の受光機とモジュラー変換ケーブルなんですが、

これが30cmしかなく、ケーブルのカバーが途中までしかしていなくて

黒い部分が露出してるんです。

これをそのままつけるときれいでないので、白のビニールテープを

まかなければならないのです。

また、このケーブルの長さでは、コントロールユニットに

差し込んでカーテンボックスの外に出すには短くて届かないのです。

そのため、事前にケーブルを延長するために通信ケーブルシールドと

モジュラー中継コネクタを用意しなければならなりません。

ほぼ必要商品なのですが、オプションになっており、見積もり時に

見落としそうになるのです。

そして、これが意外と高くて2つで6240円します。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。