2024.09.13 | ウエーブスタイル, フジエテキスタイル, ブログ |
去年あたりからヒダを取らないウエーブスタイルというのが
よく出ています。
レールメーカーのトーソーがウエーブスタイルに適した部材を
販売したり、ファブリックのメーカーがそうした施工例を載せるように
なった影響だと思います。
写真でみるときれいなウエーブがでていますが、現実的には
生地にもよりますし、形態安定加工をするかどうかにもよります。
今回施工したのは、トーソーのシエロミニというレールでウエーブ
スタイル用のピッチキープコードの部材を使っています。
生地はフジエテキスタイルのフォグライトFA1850WHで柔らかい
生地で形態安定加工はしていません。
1.5倍使いのウエーブスタイルです。
80㎜のピッチキープコードです。
ランナーとランナーの間をコードでつなげています。
形態安定加工はしていません。
裾は9㎜の折り返しです。
この生地はフジエテキスタイルの柔らかいレースで形態安定加工を
しなくてもウエーブがきれいに出ます。
今年6月に発売になったフォグライトFA1850WHで横使いの生地で
巾継ぎが入りません。
それ以前はYouTubeでユーチューバーが紹介されていた関係で
すごく人気だったのがハクボ(PF1438)です。
YouTubeはこちら
けいなちゃんねる さんで14万回の再生があり、こちらを
みてこられる方もおられました。
ただ、ハクボはタテ使いの生地で巾継ぎがはいります。
当店の店内展示サンプルでウエーブスタイルのハクボで実際に巾継を
いれています。
フォグライトも隣に同じスタイルで展示していますので比較検討
できます。
こちらのYouTubeでも話題になっているのですが、このウエーブスタイルを
レースで部屋側につけて、窓側には(枠内)ロールスクリーンという施工例です。
柔らかいレースでウエーブカーテンを取り付けた時は、当店では
バトンタッセルをおススメしています。
両開きの先頭のマグネットランナーに取り付けていまして、これを
持って開閉するのです。
そうすると生地を傷めませんし、手垢もつきません。
マグネットの先頭に引っ張る形になるので、操作もスムーズです。
オリジナルでいろんなものを用意していますが、バトンタッセルのみの単体の販売は
していません。
ホテルの客室でよく使われているカーテンバトンのことですが、
当店ではタッセルでオリジナルで作っています。
今日のブログは役に立ちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。
2024.09.7 | プレーンシェード, ブログ |
インテリア業界では裾がスカラップのようになっているレースのことを
裾エバ柄レースといいます。
こんな感じです。
掃き出し窓はこのレースを使い、幅165cmで高さが89㎝の窓は
このレースでシェードを作った施工例です。
今日のブログは役に立ちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。
2024.09.5 | ブログ, レース, ロールスクリーン |
窓周り商品はいろんなものがあります。
インテリア性重視や機能性重視するで考えますが、単品ではなく
2つの商品を組み合わせるとインテリア性と機能性を併せ持つことが
できます。
今回紹介するのは幅が4m近くある大きな窓のリビングで、
窓枠内にロールスクリーン、室内側のカーテンボックスにレースを
取り付けている施工例です。
ロールスクリーンは窓枠内施工
レースは2倍ヒダで両開きの刺繍柄です。
使い勝手もよく、圧迫感もありません。
すっきり部屋が広く感じます。
今日のブログは役に立ちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。
2024.08.30 | アルミブラインド, ニチベイ, ブログ, 電動 |
台風10号の動きが気になります。
ひじょうにゆっくりで、方向も変化していて、影響は長引くようです。
今朝の大阪はまだお日様がでていました。
新幹線は止まっているようですが、当店は大阪駅周辺の
JRや地下鉄が運休したら休業しますが、本日は通常営業しています。
当店にも影響がすでに出ていまして、縫製加工所が大分県に
ありまして、昨日は九州向けの運送便は受け付けてもらえず、
大分からの発送もすべて取りやめになっています。
今日明日も続きそうなんです。
そのため、カーテンの縫製品が届きません。
今週末取り付けを予定していたお客様には取り付けにお伺い
できないのです。
予定変更になりご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
風が強くなってくるとカーテンを閉めてください。
今のガラスは風ではわれませんが、個体が飛んできてガラスを
割って破片が室内に飛散する可能性があります。
その時はカーテンが防散になります。
6年前の大阪に大きな被害をもたらして台風21号の時に
お客様がおっしゃっていました。
ガラスが割れたんだけど、カーテンのおかげで室内に破片が散らなくて
助かったんですよとのことです。
さて、本題です。
電動のアルミブラインド4台事務所に取り付けました。
インテリアの電動商品はよく出るようになりましたが、ロールスクリーン、
バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)、調光ロールスクリーン【FUGA】、
プレーンシェードが主でアルミブラインドは少ないです。
仕事を始めてこの37年間で2回目です。
ホームユース用のアルミブラインドは需要が少ないのか、メーカー側の開発も
遅れているようです。
どうでもいいが動画です。
下の赤い三角をクリックしてください。
今回取り付けたのはニチベイのセレーノフィット25電動タイプ V1217
コントローラがあって、受光部があるのですが、その配線の長さが決まって
いるのです。
色がグレーで適当にカットすることができないのです。
線が目立つのをいかに目だなくさせるかがポイントです。
戦後、日米の敗戦処理はうまくいったので今の日本の繁栄があります。
ニチベイの配線処理はうまくいかないので今のインテリア業界の
(電動化の)遅れがあります。
インテリア専門店が電動商品を施工するのに不安があり、メーカーに
おんぶにだっこしてもらわないとできないところがあるため積極的に
販売していないし、エンドユーザーにその良さが伝わっていないのです。
私はインテリアの伝道師(電動にしぃ)です。
今日のブログは役に立ちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。
2024.08.26 | お知らせ, ブログ |
台風10号の影響で今後JRが大阪を中心に計画運休が
実施された場合は、当店も臨時休業をいたします。
ご迷惑をおかけしますが、スタッフの安全確保のため
ご理解くださいますようお願いします。
2024.08.23 | エコキメラ, エコキメラ加工, ブログ, 吹き抜け, 電動 |
最近は吹き抜けの工事が多いです。
吹き抜けに取り付けることが多いのは電動ロールスクリーンですが、
インテリア性という点では少しつまらないかなと思うのです。
当店では、カーテンレールにレースを取り付けるのもおススメ
なのですが、一旦取り付けると外すことが困難で洗うことができません。
それで昇降式カーテンレールを考えました。
以前のブログはこちらです。
吹抜けに上下昇降式のカーテンレール取付
こちらのブログやYouTubeやInstagramをみて、全国から問い合わせが
よくあるのです。
基本的には大阪近辺の営業テリトリー内で仕事をさせていただいていますが、
わざわざ遠方よりご来店いただいた場合は、遠くでもそれなりの
経費はいただきますがお伺いしています。
今回のお客様も名古屋からご来店いただき、実測、取り付けに
行ってきました。
高さ5m40cmの吹き抜けで壁一面(2m70cm)にレースを
取り付けます。
写真は枠内に電動ロールスクリーンを同時に当店で取り付けました。
上の写真は取り付け後です。
まずはどうでもいいが動画です。
下の赤いところをクリックしてください。
この状態でカーテンをつけたり外したりします。
レールをシェードのメカを活かして吊り上げます。
裾もサイズぴったりです。
片開きです。
開けた時の写真を撮っていなかったので、動画からスクリーンショート
しています。
枠内にはニチベイの電動ロールスクリーンを取り付けています。
事前に当店で帯電防止加工のエコキメラをしています。
エコキメラ加工をすることにより、汚れ防止になります。
吹き抜けやレース地のメカモノにはおススメしています。
今日のブログは役に立ちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。
2024.08.22 | ブログ, ロールスクリーン |
メカモノといわれているブラインド、ロールスクリーン、シェード等の
中ではロールスクリーンがよくでます。
ロールスクリーンは上にたまりまして、そのたまりもコンパクトで
使い勝手はいいのですが、問題は枠内に取り付けた時は生地と
本体のヘッドレールとの間に隙間ができるということです。
右と左との合計で30~35㎜ぐらい隙間ができます。
これが連窓となると生地の隙間が同じように30~35㎜ほどあきます。
枠内につけると生地と生地と隙間が開きます。
コーナーの窓はさらに開きます。
こんな窓です。
別の現場ですがこんな感じです。
これを解消する方法としてはロールスクリーンのトイレットペーパー巻き」と
いうやり方があります。
トイレットペーパー巻きというのは、通常ロールスクリーンは
生地が後ろからでるのですが、トイレットペーパーのように前から
出るようにします。
そうすると、生地の隙間がより小さくなります。
こんな感じです。
今日のブログは役に立ちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。