前のブログでホテルのカーテンについて書いたので、今年10月に宿泊した
別のホテルのカーテンについても私の備忘録として書いておきます。
10月に母の91才の誕生日祝いで奈良の紫翠ラグジュアリーコレクションホテル
奈良に母と2人で泊まりました。
ここはマリオット系の最高ランクのホテルで、昨年9月にオープンしたときも
泊まっています。
昨年宿泊した話は3回に渡ってブログに書いています。
マリオット系のホテルはマリオットボンヴォイの会員でポイントで無料なんです。
ホテルの玄関
客室 カーテンの向こうに天然温泉のお風呂があります。
お風呂の向こうにはガラスがなく、露天風呂風になっています。
ここには、以前のブログにも書きました大湖産業のPVCすだれです。
隣の洗面はガラスがあり、ここにはトーソーの木製ブラインドTM-2604
防炎耐水タイプがついています。
カーテンは客室とお風呂の間にガラスがあり、その間仕切りとして
使われています。
裏側のお風呂側からもカーテンがみえるので無双縫製のリバーシブル仕様に
なっています。
耳のところに折り返しがない仕様
表地には完全遮光の裏地がついていて、このカーテンは三重になっています。
夕食は目の前にあるミシュラン☆レストランの夢窓庵(むそうあん)で
食べました。
ここはランチがリーズナブルで美味しいのです。
名前が「夢」と「窓」がついていて当店「カーテン夢工房」と親しみを感じていて
以前にも行ったことがあります。
ここの鮎は前のブログで書いた養殖の鮎ではなく、今も釣れる島根の
天然の鮎といっておられました。
鮎の骨抜きが得意です。
小ぶりの鮎です。
骨を引っ張り抜きます。 頭はあとからおいて写真を撮って
います。お皿が汚くて失礼しました。
今日のブログは役に立ちましたか?
/
このブログのトップ
2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。