ポータブル電源で電動ロールスクリーンを可動

ポータブル電源で電動ロールスクリーンを可動

 

住宅メーカーの仕事で階段吹き抜けに電動ロールスクリーンを

取り付けました。

住宅メーカーの仕事では、引渡し前に取り付けることができ、足場を

流用できますので施工は楽なんですが、同じ時期に電気屋さんも足場を

使ってコンセントを設置されるのでタイミング的に電気が通じていない

ことが多々あります。

こちらの現場も電気屋さんと工事がかぶって、コンセントはつけてもらった

のですが、電気がまだ通っていませんでした。

そんなときに便利なのがポータブル電源なのです、

重さ3,6キロで価格が26240円です。ここ

すごく便利で有事のときに使えるし、アウトドアにも使えます。

足場のあるときに動かしてテストしないと足場がないとたいへんなことに

なるので、今までは室内のどこかにある仮設のコンセントから10mの

延長コードを使ってテストしていました。

それと、トーソーが今年出したスマホ対応の電動ロールスクリーンを

吹き抜けに取り付けたときWi-Fiルーターとのペアリングするのに

ルーターを近づけなければならないのです。

ルーターには電源が必要なんです。その時に活用しようと思っています。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

完全遮光生地のかぶせ縫い

完全遮光生地のかぶせ縫い

 

最近、寝るのに真っ暗にしたいというお客様が増えてきました。

大谷選手の活躍で睡眠の重要さが言われるようになってきました。

でもカーテンでは部屋を真っ暗にすることはできません。

生地は完全遮光の生地なんですが、裾やサイドや上部や真ん中で

光は漏れます。

  

 

カーテンを取り付けたところはリビングで完全に真っ暗にしたいという要望でも

なかったのです。

価格も含めて1.5倍使いにしてお安く作っていまし。

完全遮光の生地なので巾継はかぶせ縫いをしていまして巾継からは

光が漏れないようにしています。

「かぶせ縫い」に関する私のブログはこちらをご覧ください。

このように巾継のところは生地をかぶせいて縫います。

 

一般的には巾継はインターロックミシンで縫います。

こうすると完全遮光の生地で昼間外が明るいと、この針孔から光が

漏れます。

別の現場の施工例です。

右片開の真ん中あたりにタテにオレンジの線がみえると思いますが、

この部分が巾継のところで針孔から光がもれて見えています。

完全遮光のカーテンの巾継はかぶせ縫いがおススメです。

 

こちらの商品は中国の最新の縫製工場で縫っています。

生地も中国製ですが、完全遮光の生地としては風合いがあり

ひじょうにリーズナブルになっています。(メーカー縫製)

当店にも展示しています。

巾継で通常の縫製とかぶせ縫いの縫製の違いもわかるように

展示しています。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バウマンのロールスクリーンとフラットカーテン

バウマンのロールスクリーンとフラットカーテン

先日の祝日に事務所・店内のエアコンの清掃を業者にお願いしました。

ハウスクリーニング業者に知り合いはなく、どこに頼めば安心なのかが

わからないので相みつサイトの「ミツモア」に依頼しました。

この手の見積りサイトは別の案件でなんどか利用していまして、

ひじょうに便利で気を遣うこともなくすべてネット上のやりとりで

重宝します。

こちらの条件として天井埋め込みのエアコン4台等の条件を

書くて30分以内に6社から金額とアピールメールがきました。

そうして比較すると価格もバラバラで、一番安いところではなく、

レスポンスが早くて誠実そうなところに決めました。

祝日に来てもらって2人で3時間ぐらいできれいになりました。

 

 

 

満足しています。

我々も逆の立場でよく相みつされますが、誠実さが重要かと思っています。

決して価格が安いというのが一番でもないと思います。

 

さて、本題です。

クリエーションバウマンのロールスクリーンとフラットカーテンの

ウエーブスタイルを取りつけました。

クリエーションバウマンはスイスのファブリックメーカーで

日本には早くから進出しており、百貨店等で販売されている

高級ブランドです。

日本ではバーチカルブラインドが3.5インチや5インチの織機で織って

いるバーチカルブランドが有名ですがファブリックメーカーです。

生地はTRVERS MR 7016です。

あれ~メカは見覚えがありますね。

生地はスイスで、メカは日本とアメリカの合作かなぁ?

フラットカーテンウエーブスタイル

生地はナクソス316 です。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

フラットバルーンシェード施工例

フラットバルーンシェード施工例

 

前のブログに続いてスタイルものの吊り替えの施工例です。

9年前に当店で取り付けたフラットバルーンです。

上は9年前の施工時の写真です。

当店ではこのスタイルをフラットバルーンと言っていまして、生地は

ヨコに対して1.2倍ぐらいにしています。

トーソーは独自にムーススタイルとと言っていますが、呼称自体は

浸透していません。

下の写真は新しく取り替える前に撮った写真です。

1,2倍使いになるように逆箱ひだを取っています。

生地はマナトレーディングのプレリュード20

細い糸の分繊糸を使っていて直射日光のよく当たるところでは経年劣化で

裂けることがあります。

裂けたため、新しく作り直しました。

生地はマナトレーディングのメヌエットです。

生地のみ交換で同じように作りました。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

オーストリアンシェード施工例

オーストリアンシェード施工例

25年前に当店で取り付けたオーストリアンシェードの吊り替えです。

オーストリアンシェードと言っても、ほとんどの方はご存じないかと

思います。

30数年前で日本中がバブル景気で浮かれていた頃にはよく流行って

とにかく豪華にしたいみたいなところに取り付けていました。

こんな商品です。

あまり昇降はしない商品ですが、動きが悪いのと汚れでドロドロになって

いたので取り替えることになりました。

取り替えるのもやはり同じ商品になりました。

私の記憶でも、ここ10年以上この商品は納めたことはないです。

 

新しく取り付けた商品

なぜ、このスタイルをオーストリアンシェードというようになったのか?

 

知りません。

会社にある窓周り商品(カーテン用語・スタイル)に関する

本をいろいろと調べましたがどこにも書いていませんでした。

以前はちりちりカーテンとも言ったという記載はありました。

生地はヨコに1.3倍ぐらい、タテには長さに対して3倍ぐらい

使っています。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

リネンカーテンフェア開催

リネンカーテンフェア開催

 

リネンカーテンフェアを当店で開催します。

期間 2024年10月5日(土)~10月20日(日)

メーカーのリフリンの協賛でリネンのカーテンの縫製サンプルを

約100点店内に展示しております。

ご来店をお待ちしています。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。