天蓋を取付

天蓋を取付

 

天蓋を取り付けました。

天蓋 (てんがい) とは、本来は仏像の頭上にかざす蓋(きぬがさ)を

いいます。

天空にあり,しかもつねに仏の頭上にあるところから華蓋,宝蓋,懸蓋

などとも呼ばれています。 これは仏の威信の象徴であり,仏の徳を

讃嘆するものであり,後に仏を供養し,荘厳(しようごん)するものと

なりました。

天蓋には「蓋をする」という役割があります。

もともとはヨーロッパを中心に、ベッドを虫やほこりから守り、

快適に寝るために取り付けられたものと言われています。

日本では、ベッド周りに取り付けるカーテンという感じで

オシャレやかわいいさを求めて取り付けています。

お客様が用意されるふさかけ金具がなかったので、実際はタッセルを

手で持っています。

この写真を撮ってスマホのアプリで私自身を消しています。

 

内側にトーソーネクスティのレールをシングルで取り付けて、

レースと一体縫製でカーテンを吊るしています。

ベッド側からみた写真 (上も下も)

生地はイタリア  SangiogioのVilla floraの24675

レースはマナトレーディングのクランス4

フリンジはT&T TF16の10番 タッセルはTBA16の 10番

 

当店として工夫した点はレールの中央のマグネットを強力にするため、

純正のものを外して、ネオジム磁石に取り替えました。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

リリカラのウイリアムモリスの生地

リリカラのウイリアムモリスの生地

 

 

リリカラのウイリアムモリスのカーテンをとりつけました。

国内のファブリックメーカーの間ではモリス戦争が起こっています。

マナトレーディングがずっと以前からイギリスから輸入してます。

プリントの商品です。

川島織物セルコンが20年程前に、版権を得て国内でウイリアムモリスの

ジャガード織で製造販売しました。今や川島織物セルコンのメイン商品と

なっています。

リリカラが昨年版権のもっているイギリスのヴィクトリアアンドアルバート

博物館とコラボして日本でジャガード織で製造販売しました。

サンゲツも昨年ウイリアムモリスのメーカーであるイギリスのサンダーソン社と

業務提携して国内でジャガード織で製造販売しました。

その4社比較はこちらのブログをお読みください。

ウイリアムモリスの4社比較 その1

 

ウイリアムモリスの4社比較 その2

 

今回取り付けたのリリカラのウイリアムモリスの「エイコーン」という商品

LS63008

カーテンが1.5倍使いとプレーンシェードです。

左のシェードは窓のシャッターが閉まっている状態で透け感がなく、

本当の生地の色に近い状態です。

原画はマナが輸入している生地で143cm巾に2柄入っています。

リリカラは4柄入っています。

 

デザインは各社よく似ていますが、色はぜんぜん違うのです。

↑ リリカラは日本の住宅に合う色にしたという説明をうけています。

その意味がよく理解できていないのですが、元気がなくて暗い感じが

するのです。

川島織物セルコンは明るくて元気のでるいい色だと思います。

打込み本数も他社より多いのです。

でも、川島織物セルコンの営業はプライドが高くて、あまり自社商品を

アピールしないのです。

誇りを持っているのはいいのですが、埃も積もると・・・

 

リリカラは価格が安いのです。

生地は他の2社に比べて薄いのですが、カーテンとしてはそれなりの

ボリュームはあります。

糸の打ち込み本数は縞見ルーペで調べればすぐにわかるのです。

1インチ間に糸が何本あるかを見ます。

サンゲツ、川島織物セルコンは経糸が180本ぐらいに対して、

リリカラは160本ぐらいです。(当社比)

糸の本数は少ないのですが、価格は安いのでコスパという点では

一番いいのです。

でも、リリカラはおとなしいのであまりPRしないのです。

打込み本数だけが価格決定要素ではないですが、一つの

エビデンスになるかと思います。

「映えるでしょ」だけではカーテンは売れないのです。

ウイリアムモリスの売り込みに一番熱心なのはサンゲツでしょうか?

「必死のパッチ」が伝わってきます。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

昇降式カーテンレール(吹き抜け用)

昇降式カーテンレール(吹き抜け用)

 

吹き抜けに取付けできる昇降用のカーテンレールの問い合わせが続けさまに

きています。

2022年の2月13日にブログに書いた商品です。

これに関しては当店のInstagramやYouTubeにもアップしたのですが、

いずれもインスタとユーチューブなんです。

ブログからではなく、検索しても出てこないので改めて書きます。

2022年の2月13日のブログはこちらです。

 

吹抜けに上下昇降式のカーテンレール取付

 

この商品はヨコタというメーカーが販売していて、その後引きついたところが

販売していますが、在庫限りで高かったので私が独自に作りました。

高さ5m40cmの吹き抜きで、トーソーのシェードのメカとカーテンレールを

組み合わせで作りました。

私の自信作です。

足場を組み立てました。

シェードの昇降コードの下にウエイトバー代わりにレールをつけました。

そこにカーテンを吊るすと昇降するというかんたんな仕組みです。

レースの二重吊りですがメカは重さの関係で別々につけています。

↑ 一番上まであげると普通にレールについているように見せます。

タテ使いの生地ですが、裾は本縫いウエイト巻きロックですっきりさせています。

丈が長すぎて形態安定加工はできません。

レールに取り付けていますので左右開閉ができます。

降ろすと取り外しが簡単で洗濯もできます。

レースの二重吊りはおススメです。

レースはマナトレーディングのキリーの4番と1番です。

 

どうでもいいが動画です。

昇降時の様子です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

開閉時の様子です。

 

そんなに難しいものではないのですが、メーカーの既製品ではないので

少し工夫しながら考えなければなりません。

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。