2024.08.2 | FUGA, ブログ, 電動 |
最近はインテリアの電動商品を求められるお客様が増えてきました。
スマホ操作ができるI o T対応のことを尋ねられることも多くなりました。
電動工事は新築の時が多いので、その時にWi -Fi環境がなくて設定できず
ブログに書いてもあまり意味がないのですが、情報は発信しないと
キャッチできないので書いておきます。
WISの電動FUGAで、I o T対応するには別に中継器が必要です。
今日のブログは役に立ちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。
2024.05.16 | エコキメラ, ブログ, 調光スクリーン, 電動 |
最近は電動のインテリア商品を取り付けられる方が多くなりました。
私は自称インテリアの伝道師を名乗っており、インテリアは
「電動にしぃ」と訴えています。
ここ3~4年よく売れています調光スクリーンのFUGA電動の
充電式(エコリモタイプ)の施工例です。
USBで充電するタイプで電源コンセントが不要です。
現場でエコキメラ加工をしています。
エコキメラ加工は帯電防止効果があり、それによって汚れの
付着を防ぎます。
レース地のメカモノや吹き抜けにはエコキメラ加工がおススメです。
実は、この現場はマンションの内覧会の時に実測に行って打ち合わせを
したのですが、その時には壁にエコカラットを貼られるという話は
なかったのです。
施工に行ったときにはカーテンボックス内にもエコカラットが
貼ってあって、ボックス内の内サイズが15㎜小さくなっていたのです。
これは当店のヒヤリングミスなので、当店負担で幅詰めをして納品しました。
エコキメラ加工は、1台だけだったので店内でしていきました。
今日の話は役にたちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。
2024.05.9 | FUGA, I o T対応, エコキメラ, ブログ, 電動 |
最近は電動のインテリア商品を取り付けられる方が多くなりました。
私は自称インテリアの伝道師を名乗っており、インテリアは
「電動にしぃ」と訴えています。
この1か月に取り付けた電動商品をシリーズで紹介していきます。
ヨコ型調光スクリーンの電動FUGAを取り付けました。
FUGAはRF送信(FM送信)ですが、I o Tに対応していて、スマホで
操作ができます。
タイマー設定や遠隔地操作も簡単にできます。
中継器が別途必要
施工時にWi-Fi環境があればスマホへの設定のお手伝いを
無料でしています。
まずは動画ご覧ください。
スマホで操作しています。
下の画像の三角をクリックしてください。
新築マンションですが、入居前にリフォームされていて、電源コンセントを
設置してもらいました。
コンセントは本体と平行に差し込みがあるタイプだと施工しやすいのです。
コンセントはパナソニックのWN1101CWがおススメです。
アースは使いません。
コンセントカバーはパナソニックのWCF8401CWがおススメです。
これについては後日ブログに詳しく書きます。
現場でエコキメラ加工もしています。
下の三角をクリックすると動画になります。
エコキメラは帯電防止効果があり、それによって汚れを付着しにくく
します。
簡単に洗うことができない電動商品や吹き抜けにはエコキメラが
おススメします。
今日の話は役にたちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。
2024.02.5 | FUGA, ブログ, 調光スクリーン, 電動 |
ここ数年よく売れているのが調光スクリーンのFUGA です。
調光がキーワードになっていて、タワーマンションでよく売れていますが、
一般の戸建て住宅でもよく出ています。
FUGAも進化してきていまして、RF送信ですがI oT対応しており、スマホ
操作で時間設定や遠隔地操作ができます。
こうしたことを望まれるお客様が増えてきています。
WiFi環境があることが必須なのですが、施工時にWiFi環境があれば設定の
お手伝いをしています。
まずはどうでもいいが動画です。
真ん中の三角をクリックしてください。
真ん中の縦長の窓3つは手動です。
大きい窓は電動です。
今日の話は役にたちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。 https://blog.curtainkyaku.com/