寒さ対策にハニカムスクリーン

寒さ対策にハニカムスクリーン

 

当店は12月29日(日)~1月6日(月)まで休みを

いただいています。

新年は1月7日㈫からの営業になります。

 

このブログは予約設定でアップしています。

 

寒さ対策でリビング階段の間仕切りにロールスクリーンや

カーテンを取り付けたりしますが、断熱効果という点では

ハニカムスクリーンが一番効果があります。

建築されたのが大正年間で築110年の階段の間仕切りに

ハニカムスクリーンを取り付けた施工例です。

110年前に建築された時のままで階段の下に引き出しがあり、

機能的かつ有効的にできています。

和室から上る階段で今でいうリビング階段でふすまや扉や間仕切りは

ありませんでした。

冬になると2階からの冷気が下りてきて1階がすごく寒いとのことで

相談を受けました。

この和風建築をいかすにはハニカムスクリーンがぴったりで

中に空気層がありますので断熱効果が高いのです。

ハニカムスクリーンはロールスクリーンと違って両サイドの隙間は

5㎜ぐらいで納まります。(ロールスクリーンは15~20㎜ぐらい隙間が

できます。)

床もピッタリつけることができますので隙間風がありません。

寒さ対策には、この床との隙間を塞ぐことが重要なのです。

階段の登り口なので、操作が邪魔にならないようにループレス操作に

しています。

商品はニチベイ レフィーナ45 スマートコード式 H3103

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

13年前に取り付けた電動ロールスクリーン修理

13年前に取り付けた電動ロールスクリーン修理

 

当店は本日12月28日㈯まで営業しています。

新年は1月7日㈫からです。

年末近くになると、修理依頼や細かい注文が多くなります。

当店で販売した商品の修理は販売責任がありますのできちんと

します。

修理に関しては5年間は無償で、それ以降もお安くさせてもらって

います。

最近はメーカーに修理依頼をするとけっこう高いのと古いメカの

修理部材がなく、新しくしなければならないことが多くなりました。

 

13年前に当店で施工したニチベイの電動ロールスクリーンが

1台動かなくなったとのことでモーターの交換をしました。

13年前に取り付けた時のブログです。

ニチベイ 電動のシルバースクリーンを取り付ける

7面が緩やかにカーブしている窓で両端は手動で5面に電動ロールクリーンを

取付け、手前にレース両開きをつけています。

そのうちに1台が動かなくなりました。

13年経っているので仕方がないです。

ニチベイの電動ロールスクリーンはモデルチェンジして、今はもっと

簡単になっています。

10年以上前に廃番になっている商品ですが、部材がまだありモーター

交換だけで済みました。

部材が残っていなかったら5台あるためけっこうたいへんだったのですが

スムーズにモーターだけの交換で終わりました。

施工時も自社のスタッフでやったため、よく覚えています。

モーター交換の修理もメーカーに頼ることなく自社で分解してしますので

いろんなことが勉強になります。

自分たちですることによって商品知識が豊富になりますし、お客様に

いろんな提案ができます。

最近の業者はメーカーにおんぶにだっこのところが多くなってきていて

あまり知識のないところが多いように思います。

当店の強みは自社で修理ができることと修理代が安いことです。。

当店でお買い上げいただいた商品に限りです。

他店で購入された分は修理も承っていますが、それはメーカーに

依頼していますのでかなり高くなるのと納期がかかります。

修理は購入されたお店に依頼されることが絶対にお得です。

これはインテリア業界独特の慣習で、メーカーに修理依頼しても

あまり対応してくれなくて、販売店を通じて依頼してほしいと

言います。

ここに取り付けたロールスクリーンはニチベイのシルバースクリーンです。

この商品は遮熱効果がすごく高くてそれでいて透け感があります。

当店の推しの商品でもあります。

お客様曰く、この商品はすごくいいです。この遮熱効果がないと

夏が過ごせません。電動にしたのもよかった。

みんなにすすめていますと言っていただけました。

 

修理に行って、こういうお客様の生の声がきけてほんとによかったです。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

当店は12月29日(日)~1月6日(月)まで休みを

いただきます。

新年は1月7日㈫からの営業になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹き抜けに足場があるときの工事

吹き抜けに足場があるときの工事

 

当店は住宅メーカーの下請けのカーテン工事もさせていただいて

います。

大手住宅メーカーなので、安全に対する取り組みやコンプライアンスには

ひじょうに厳しく言われまして、こうしたことは実務で勉強させて

いただいています。

住宅メーカーは1社だけの取引なのですが、プライム市場に上場している

会社で30年以上取引させていただいています。

ここ2~3年住宅メーカーの仕事では吹き抜けに電動商品を取り付ける

ことが多くなってきています。

というか、吹き抜けがあると、窓まわり商品の電動工事を住宅メーカーが

受注して我々下請け業者に仕事がくる感じです。

吹き抜けや電動工事がない場合はニトリや街のインテリア専門店に注文が流れて

いるようです。

昨日も住宅メーカーの仕事で吹き抜け電動工事2件しました。

住宅メーカーの吹き抜け工事では、大きなメリットとして足場を

流用して取り付けることができます。

一般のお客様の場合は、我々は引き渡し後に取付になるので、足場は

こちらで用意しなければなりません。

デメリットとしてはコンセントは電気屋さんが足場を流用して設置

されているのですが、電気がまだ通じていないのです。

テストをするには建物にある電源から10Mぐらいの延長コードで

引っ張ってきてテストしていましたが、先日来ポータブル電源を買いましたので

便利になりました。

 

その1

ニチベイの電動タテ型ブラインド(旧型)を取り付けた施工例

幅4mのタテ型ブラインド取付

ヘルメットをしていないと出入り禁止になります。

ポータブル電源(持ち運び便利な仮設電源)

電気は通じていないので、ポータブル電源を使ってテスト

1階や他の窓の工事は洗い後にしますので2回行かなければならないのですが、

足場があるときに作業は楽なんです。

その2

タチカワの電動ロールスクリーン赤外線送信

天井に取付

ポータブル電源を使ってテスト

タチカワの赤外線送信の商品は上限位置は本体メカにあたって止まる

仕組みなので少し前に取り付けなければなりません。

コンセントは窓内側に設置されていますが、電気はまだ通っていません。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

電動アルミブラインド取付

電動アルミブラインド取付

 

台風10号の動きが気になります。

ひじょうにゆっくりで、方向も変化していて、影響は長引くようです。

今朝の大阪はまだお日様がでていました。

新幹線は止まっているようですが、当店は大阪駅周辺の

JRや地下鉄が運休したら休業しますが、本日は通常営業しています。

当店にも影響がすでに出ていまして、縫製加工所が大分県に

ありまして、昨日は九州向けの運送便は受け付けてもらえず、

大分からの発送もすべて取りやめになっています。

今日明日も続きそうなんです。

そのため、カーテンの縫製品が届きません。

今週末取り付けを予定していたお客様には取り付けにお伺い

できないのです。

予定変更になりご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。

 

風が強くなってくるとカーテンを閉めてください。

今のガラスは風ではわれませんが、個体が飛んできてガラスを

割って破片が室内に飛散する可能性があります。

その時はカーテンが防散になります。

6年前の大阪に大きな被害をもたらして台風21号の時に

お客様がおっしゃっていました。

ガラスが割れたんだけど、カーテンのおかげで室内に破片が散らなくて

助かったんですよとのことです。

 

さて、本題です。

電動のアルミブラインド4台事務所に取り付けました。

インテリアの電動商品はよく出るようになりましたが、ロールスクリーン、

バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)、調光ロールスクリーン【FUGA】、

プレーンシェードが主でアルミブラインドは少ないです。

仕事を始めてこの37年間で2回目です。

ホームユース用のアルミブラインドは需要が少ないのか、メーカー側の開発も

遅れているようです。

どうでもいいが動画です。

下の赤い三角をクリックしてください。

今回取り付けたのはニチベイのセレーノフィット25電動タイプ V1217

コントローラがあって、受光部があるのですが、その配線の長さが決まって

いるのです。

色がグレーで適当にカットすることができないのです。

線が目立つのをいかに目だなくさせるかがポイントです。

戦後、日米の敗戦処理はうまくいったので今の日本の繁栄があります。

ニチベイの配線処理はうまくいかないので今のインテリア業界の

(電動化の)遅れがあります。

 

インテリア専門店が電動商品を施工するのに不安があり、メーカーに

おんぶにだっこしてもらわないとできないところがあるため積極的に

販売していないし、エンドユーザーにその良さが伝わっていないのです。

私はインテリアの伝道師(電動にしぃ)です。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

志摩観光ホテルのカーテン

志摩観光ホテルのカーテン

 

パリ五輪も終わって日本では 盆ジュール

当店は8月16日(金)まで夏季休暇をいただいています。

17日(土)より通常営業いたします。

先日、妻の還暦の祝いで三重県の志摩観光ホテルに行ってきました。

3年前に真珠婚で宿泊したのがよかったので今回また行きました。

その時の様子は3年前の大型連休の時に書いていますので

お読みください。

志摩観光ホテルのインテリア(1)

前回は結婚30周年で真珠婚で真珠と言えば伊勢志摩やろということで、

8年前にG7サミットが開催された場所でもあり、天皇陛下が伊勢神宮参拝の時に

ご宿泊される宿でぜひ泊まってみたいと思っていました。

でもちょっと見栄三重)はってしま志摩)いました。

前回は全館スイートの「ベイスイート」に宿泊しましたが、今回は

「クラシック」のほうです。

そのかわり、食事のランクを1つ上げました。

前回の料理に「うにポンファム キャビア添え」をプラスしました。

優雅なる晩餐


アミューズ ブーシュ

鮑ステーキ ブールノワゼットソース


伊勢海老クリームスープ


伊勢海老ジュレ 車海老、鮑、キャビア


伊勢海老アメリカンソース


松阪牛フィレ肉ステーキ ペリグーソース


デセール

 

お部屋のカーテン

厚手(ドレープ)カーテンは川島織物セルコン で完全遮光の裏地付き

レースはフジエテキスタイル

ドレープ、レースとも2つ山で約2倍使い

こちらのホテルではドレープ・レースとも両開きで真ん中に開閉を

スムーズにさせるためのカーテンバトンが計4本ついているのです。

先頭のマグネットランナーについていて、生地を持たずにバトンを持って

開閉するのです。

こうすることによって生地を傷めないのです。

海外のホテルとかではよくついています。

当店でも高い窓の時はおススメするのですが、普段は意識して

おススメしていないのであまり売れていないのが現状です。

これからもっとおススメしないと思いました。

カーテンバトンの話はこちらにいっぱい書いています。

 

ラウンジのカーテン

ラウンジは無料で、ドリンクも無料でいつでもワインやビールが

飲めます。

着いてまずはいっぱい

  

川島織物セルコンのシャープシェードです。

ジムの窓周り

ジムも無料で早めに到着したのでジムで30分マシンで汗かいて、

プールに入りました。

プールの水温が34度でした。

ジムはニチベイの手動のロールスクリーン

暑くてほとんど人がいません。

朝食は私は和食御膳 妻はバイキング

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガイドレール付きのロールスクリーンで真っ暗に

ガイドレール付きのロールスクリーンで真っ暗に

 

寝室で部屋を真っ暗にしたいという要望があります。

カーテンでは完全遮光という生地がありますが、生地は完全

遮光でもレールに吊ると上や下や横からの隙間からどうしても

光が漏れます。

そんな時は、ガイドレール付きにロールスクリーンを取り付けると

部屋はほぼ真っ暗にすることができます。

どうでもいいが動画です。

取り付けたのは 枠内寸法で幅1211㎜高さ1542㎜の窓に

ニチベイのガイドレールスリムタイプ フロントカバー仕様

生地はN9354 フォルゼBCの完全遮光の生地

操作はグリップ式 でフレームの色はブラック

 

真っ暗になったところは動画でご覧ください。

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

リッツカールトン東京のカーテン

リッツカールトン東京のカーテン

東京に住んでいる長男夫婦が「社長退任のお疲れさん会」を

してあげようということで、先月東京に行って来ました。

私が代表取締役を退任し、次男が就任したときに次男に対するお祝いが多い中、

長男が「ここはとうさんを慰労するのが最優先やろ」と言ってお疲れ

様会をしてくれました。

六本木の隠れた一軒家の本格的なフランス料理の店「トリフミヤモト」で

子供の頃の思い出話をしながら楽しいひと時を過ごしました。

事前に兄弟で高級ウイスキーもプレゼントしてくれました。

宿泊はリッツカールトン東京で、カーテン屋のブログなのでカーテンの話を

書いておきます。

こちらは私のマリオットボンヴォイのポイントで宿泊しまして

奥さんと自分への慰労も兼ねて、ちょっと見栄を張ってラウンジアクセス権

付きに部屋にしました。

そのため、チェックインはラウンジでアフタヌーンティをいただきながら

します。

ラウンジ 外はあいにくの雨

部屋は52階

部屋からの景色

部屋

洗面台が2つあるんです。

窓廻りは電動のプレーンシェード(完全遮光)とレースのシャープシェードです。

電動のメカはタチカワです。

生地はどこかわからなかったですが、防炎番号からして札幌の業者が

縫製をしています。

両端や天板のところにはへこみがあり、部屋からは光漏れがないように

工夫されています。

ラウンジはニチベイの電動ロールスクリーンでした。

ディナーに行く前にラウンジで軽く飲んでいきます。

 

朝もラウンジで食事

ラウンジからははるか遠くに富士山がみえるのです。

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。