2024.08.22 | ブログ, ロールスクリーン |
メカモノといわれているブラインド、ロールスクリーン、シェード等の
中ではロールスクリーンがよくでます。
ロールスクリーンは上にたまりまして、そのたまりもコンパクトで
使い勝手はいいのですが、問題は枠内に取り付けた時は生地と
本体のヘッドレールとの間に隙間ができるということです。
右と左との合計で30~35㎜ぐらい隙間ができます。
これが連窓となると生地の隙間が同じように30~35㎜ほどあきます。
枠内につけると生地と生地と隙間が開きます。
コーナーの窓はさらに開きます。
こんな窓です。
別の現場ですがこんな感じです。
これを解消する方法としてはロールスクリーンのトイレットペーパー巻き」と
いうやり方があります。
トイレットペーパー巻きというのは、通常ロールスクリーンは
生地が後ろからでるのですが、トイレットペーパーのように前から
出るようにします。
そうすると、生地の隙間がより小さくなります。
こんな感じです。
今日のブログは役に立ちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。
2024.01.27 | タチカワ, トーソー, ニチベイ, ブログ, ロールスクリーン |
ロールスクリーンの巻き上がり方についてです。
一般的にロールスクリーンは生地はパイプの後ろからでます。
下の画像のようにです。
間仕切りのところにつけるときで、内側を広く取りたいときや、窓枠内側に取り付ける
時で、ジャロジー窓の操作バーが干渉するときなどは生地を前から出すように
作ることもできます。
枠内にロールを取り付けて、通常のロールの降ろし方だと棚に干渉します。
そのため、逆巻きにします、
こういうつけ方をすると棚にあたらないのです。
生地は部屋側が表にして裏側に洗濯絵表示ラベル、防炎ラベルがついています。
別の場所の施工例
これを当店ではトイレットペーパー巻きと呼んでいます。
トイレットペーパーがホルダーからでるのと同じやり方なので、そういっているのですが、
残念ながらインテリア業界では通じていないのです。
メーカーでは
ニチベイが逆巻き仕様(部屋内 表)仕様コード9-2
トーソーは逆巻き仕様(室内 表) Bタイプ
タチカワは逆巻き使い
トイレットペーパー巻きって一番わかりやすいと思いませんか?
紙(神)さまの言うとおり
今日の話は役にたちましたか?
役に立った場合は 下のバナーをクリック
/
/
// .
/
このブログのトップ
2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。
こちらをご覧ください。 https://blog.curtainkyaku.com/