吹き抜けに足場があるときの工事

吹き抜けに足場があるときの工事

 

当店は住宅メーカーの下請けのカーテン工事もさせていただいて

います。

大手住宅メーカーなので、安全に対する取り組みやコンプライアンスには

ひじょうに厳しく言われまして、こうしたことは実務で勉強させて

いただいています。

住宅メーカーは1社だけの取引なのですが、プライム市場に上場している

会社で30年以上取引させていただいています。

ここ2~3年住宅メーカーの仕事では吹き抜けに電動商品を取り付ける

ことが多くなってきています。

というか、吹き抜けがあると、窓まわり商品の電動工事を住宅メーカーが

受注して我々下請け業者に仕事がくる感じです。

吹き抜けや電動工事がない場合はニトリや街のインテリア専門店に注文が流れて

いるようです。

昨日も住宅メーカーの仕事で吹き抜け電動工事2件しました。

住宅メーカーの吹き抜け工事では、大きなメリットとして足場を

流用して取り付けることができます。

一般のお客様の場合は、我々は引き渡し後に取付になるので、足場は

こちらで用意しなければなりません。

デメリットとしてはコンセントは電気屋さんが足場を流用して設置

されているのですが、電気がまだ通じていないのです。

テストをするには建物にある電源から10Mぐらいの延長コードで

引っ張ってきてテストしていましたが、先日来ポータブル電源を買いましたので

便利になりました。

 

その1

ニチベイの電動タテ型ブラインド(旧型)を取り付けた施工例

幅4mのタテ型ブラインド取付

ヘルメットをしていないと出入り禁止になります。

ポータブル電源(持ち運び便利な仮設電源)

電気は通じていないので、ポータブル電源を使ってテスト

1階や他の窓の工事は洗い後にしますので2回行かなければならないのですが、

足場があるときに作業は楽なんです。

その2

タチカワの電動ロールスクリーン赤外線送信

天井に取付

ポータブル電源を使ってテスト

タチカワの赤外線送信の商品は上限位置は本体メカにあたって止まる

仕組みなので少し前に取り付けなければなりません。

コンセントは窓内側に設置されていますが、電気はまだ通っていません。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

電動ハニカムスクリーンツインタイプ取付

電動ハニカムスクリーンツインタイプ取付

階段吹き抜けの電動のハニカムスクリーンツインタイプの

吊り替えをしました。

9年前に当店で施工したハンターダグラスの電動ハニカムスクリーンの

生地が上下に分離したため取り替えになりました。(左側の1台)

ハンターのハニカムスクリーンの二重構造になっているアーキテラは

数年経過するとほとんど分離しています。

そこで新しくノーマンの電動ハニカムツインタイプに取り替えました

 

どうでもいいが動画をご覧ください。

ハンターもノーマンもコンセントがアダブターがついていて、この部分は

壁の中に隠しています。

階段吹き抜けに取り付けています。

当店はこうした現場も社員スタッフで取り付けていますので工事費は

他社と比べて安いと思います。

高所取付・電動商品は得意としています。

当店独自で5年保証もしていますのでメンテナンスも安心してください。

メーカーに依頼すると取付工事費が高いのと修理の時の費用が

高いです。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電動調光スクリーンFUGAの逆巻き仕様

電動調光スクリーンFUGAの逆巻き仕様

電動調光スクリーンFUGAをタワーマンションのコーナー窓に

取り付けた施工例です。

コーナーの場合は調光スクリーンやロールスクリーンの場合はどうしても

隙間が大きくあきます。

その場合、逆巻きすると隙間が小さくなります。

その施工例です。

本来、こうした調光スクリーンやロールスクリーンは後ろから生地が

降りるのですが、前から降りる逆巻きにしています。

こうするとコーナーのところの隙間が小さくなります。

それでも隙間はできます。

開けた時は気になりません。

現場でエコキメラ加工で帯電防止します。

それによって汚れ防止になります。

どうでもいいが動画です。

電動で充電タイプで、電源コンセントは不要です。

スマホ操作でいろんなことができます。

 

 

逆巻き」は「さかまき」と読むのが正しいのですが、なぜかインテリア

業界では「ぎゃくまき」といわれています。

ラグビー業界でも「順目(じゅんめ)」「逆目(ぎゃくめ)」

という言葉を使います。

当社の社長はラガーマンなのでギャグでなく、ほんとに「ぎゃくまき」と

いいます。

私は、大阪の笑売人なので、そんなうんちくは言わず

トイレットペーパー巻き」といっています

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

電動プレーンシェードツインタイプで取付

電動プレーンシェードツインタイプで取付

 

インテリアの電動商品がよくでます。

ロールスクルーン、調光ロールスクリーン、バーチカルブラインド、

ハニカムスクリーン、カーテンレール そしてプレーンシェードです。

プレーンシェードの電動はよく出ますが、ほとんどがシングルタイプで,

手動ではよく出るツインタイプの電動はあまり出ません。

 

そこには、103万円の壁ではなく、カーテンボックス150㎜幅の壁という

問題があります。

1台のメカでツインができる商品もあるのですが、それもモーターを2個

使っているため、そんなにお値打ちではないのです。

ネットで直に販売しているメーカーなので、仕入れ掛け率も我々が

扱うにはメリットがないのです。

そのため、2台を前後に取り付けます。

そうなると、トーソーなどの商品は150㎜幅のボックスには2台入らない

のです。

当店取り扱いのWISの電動プレーンシェードは150㎜幅のカーテンボックスに

前後に2台取り付けることができます。

シェードは上げた時に前後の生地が干渉しますので、以前のコード式ツインの

ように生地をメカの後に貼り付けてハトメ加工をして昇降コードを裏側に

たらします。

そうすることによって、前の生地と後ろの生地との間に余裕ができます。

 

150幅のカーテンボックスに2台取り付け

後幕のレースはメカの裏側に貼り付けてハトメ加工で昇降コードを後ろに

もってくる

6台連結して1つのコンセントに差し込む

どうでもいいが動画です。

前幕の生地は川島織物セルコンFT7399 後ろはFT7703

手前の厚手の生地は150幅でタテリピート58.5cm ヨコリピート35cm

です。

 

メカは3台にわけていますが、タテのリピートはもちろんヨコのリピートも柄が

合うようにしていて、分割している間のところも柄が繋がるように縫製しています。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

ポータブル電源で電動ロールスクリーンを可動

ポータブル電源で電動ロールスクリーンを可動

 

住宅メーカーの仕事で階段吹き抜けに電動ロールスクリーンを

取り付けました。

住宅メーカーの仕事では、引渡し前に取り付けることができ、足場を

流用できますので施工は楽なんですが、同じ時期に電気屋さんも足場を

使ってコンセントを設置されるのでタイミング的に電気が通じていない

ことが多々あります。

こちらの現場も電気屋さんと工事がかぶって、コンセントはつけてもらった

のですが、電気がまだ通っていませんでした。

そんなときに便利なのがポータブル電源なのです、

重さ3,6キロで価格が26240円です。ここ

すごく便利で有事のときに使えるし、アウトドアにも使えます。

足場のあるときに動かしてテストしないと足場がないとたいへんなことに

なるので、今までは室内のどこかにある仮設のコンセントから10mの

延長コードを使ってテストしていました。

それと、トーソーが今年出したスマホ対応の電動ロールスクリーンを

吹き抜けに取り付けたときWi-Fiルーターとのペアリングするのに

ルーターを近づけなければならないのです。

ルーターには電源が必要なんです。その時に活用しようと思っています。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3900回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

電動アルミブラインド取付

電動アルミブラインド取付

 

台風10号の動きが気になります。

ひじょうにゆっくりで、方向も変化していて、影響は長引くようです。

今朝の大阪はまだお日様がでていました。

新幹線は止まっているようですが、当店は大阪駅周辺の

JRや地下鉄が運休したら休業しますが、本日は通常営業しています。

当店にも影響がすでに出ていまして、縫製加工所が大分県に

ありまして、昨日は九州向けの運送便は受け付けてもらえず、

大分からの発送もすべて取りやめになっています。

今日明日も続きそうなんです。

そのため、カーテンの縫製品が届きません。

今週末取り付けを予定していたお客様には取り付けにお伺い

できないのです。

予定変更になりご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。

 

風が強くなってくるとカーテンを閉めてください。

今のガラスは風ではわれませんが、個体が飛んできてガラスを

割って破片が室内に飛散する可能性があります。

その時はカーテンが防散になります。

6年前の大阪に大きな被害をもたらして台風21号の時に

お客様がおっしゃっていました。

ガラスが割れたんだけど、カーテンのおかげで室内に破片が散らなくて

助かったんですよとのことです。

 

さて、本題です。

電動のアルミブラインド4台事務所に取り付けました。

インテリアの電動商品はよく出るようになりましたが、ロールスクリーン、

バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)、調光ロールスクリーン【FUGA】、

プレーンシェードが主でアルミブラインドは少ないです。

仕事を始めてこの37年間で2回目です。

ホームユース用のアルミブラインドは需要が少ないのか、メーカー側の開発も

遅れているようです。

どうでもいいが動画です。

下の赤い三角をクリックしてください。

今回取り付けたのはニチベイのセレーノフィット25電動タイプ V1217

コントローラがあって、受光部があるのですが、その配線の長さが決まって

いるのです。

色がグレーで適当にカットすることができないのです。

線が目立つのをいかに目だなくさせるかがポイントです。

戦後、日米の敗戦処理はうまくいったので今の日本の繁栄があります。

ニチベイの配線処理はうまくいかないので今のインテリア業界の

(電動化の)遅れがあります。

 

インテリア専門店が電動商品を施工するのに不安があり、メーカーに

おんぶにだっこしてもらわないとできないところがあるため積極的に

販売していないし、エンドユーザーにその良さが伝わっていないのです。

私はインテリアの伝道師(電動にしぃ)です。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

吹き抜けに昇降できるカーテンレール取り付け

吹き抜けに昇降できるカーテンレール取り付け

 

最近は吹き抜けの工事が多いです。

吹き抜けに取り付けることが多いのは電動ロールスクリーンですが、

インテリア性という点では少しつまらないかなと思うのです。

当店では、カーテンレールにレースを取り付けるのもおススメ

なのですが、一旦取り付けると外すことが困難で洗うことができません。

それで昇降式カーテンレールを考えました。

以前のブログはこちらです。

吹抜けに上下昇降式のカーテンレール取付

こちらのブログやYouTubeやInstagramをみて、全国から問い合わせが

よくあるのです。

基本的には大阪近辺の営業テリトリー内で仕事をさせていただいていますが、

わざわざ遠方よりご来店いただいた場合は、遠くでもそれなりの

経費はいただきますがお伺いしています。

今回のお客様も名古屋からご来店いただき、実測、取り付けに

行ってきました。

高さ5m40cmの吹き抜けで壁一面(2m70cm)にレースを

取り付けます。

写真は枠内に電動ロールスクリーンを同時に当店で取り付けました。

上の写真は取り付け後です。

まずはどうでもいいが動画です。

下の赤いところをクリックしてください。

この状態でカーテンをつけたり外したりします。

レールをシェードのメカを活かして吊り上げます。

裾もサイズぴったりです。

片開きです。

開けた時の写真を撮っていなかったので、動画からスクリーンショート

しています。

枠内にはニチベイの電動ロールスクリーンを取り付けています。

事前に当店で帯電防止加工のエコキメラをしています。

エコキメラ加工をすることにより、汚れ防止になります。

吹き抜けやレース地のメカモノにはおススメしています。

 

今日のブログは役に立ちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。