「カーテン屋の奮闘記・イッキに書いても日記」

カーテン生地でロールスクリーン作成

カーテン生地でロールスクリーン作成

5月23日に東京でニチベイの新作展示会があり、その日は東京滞在

だったので、東京で見ました。

ロールスクリーンの新作でウイリアムモリスの柄のロールスクリーンが

新しく発売されます。

ウイリアムモリスは日本では人気商品でカーテンでは4社が販売

しています。

そこにニチベイもロールスクリーンで参入したわけです。

これは当店が20年前にサンゲツの生地でつくったカーテンと共布で

作ったロールスクリーンの施工例です。

先日、20年振りにカーテンとロールスクリーンのクリーニングを

承って、その時に撮った写真です。

実はカーテンと共生地でロールスクリーンは簡単に作ることが

できるのです。

ウイリアムモリスのサンゲツ、川島織物セルコン、リリカラの

生地はポリエステル100%なので、プリエフ加工というやり方で

できます。

マナトレーディングの生地は綿100%にプリントなので別の

やり方でできるのですが、直射日光のあたるところでは数年で

色が飛ぶのでおススメはしていません。

 

カーテンクリーニングは「カーテン夢工房開店30周年」で感謝を

込めて、当店でお買い上げいただいたカーテンのクリーニングは

30%引きでしています。(2024年11月30日までの企画)

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さ対策 後から取り付けるフラット裏地

暑さ対策 後から取り付けるフラット裏地

 

今年の夏はかなり暑いという予報がでています。

また、電気代も値上がりします。

5月22日の日本経済新聞にも載っていました。

 

「夏の電気代節約」 というタイトルで サブタイトルが

「冷房、除湿、カーテンで涼しく」となっています。

カーテンで電気代が節約できるんですよ。

 

その前にこの会話の最初に

東京都内に子供2人と夫婦で住む40代の会社員は、自宅で

「スマートリモコン」を利用してみたそうよ。

専用のリモコンに自宅の家電を登録をすると、スマホアプリで

外出先から家電操作できるの。例えば消し忘れた照明を外出先から

消す、とかね。

この家族は「電気代が1キロワット超えたらプッシュ通知する」

「子どもの帰宅時間の2時間前に設定温度28度で2エアコン起動」

などの設定をしたんだって。無駄に使っていた電力が減って、年間の

電力使用量はスマートリモコン利用時に比べて2割近く減ったそうだよ。

と書かれているんです。

 

電動カーテンレールや電動スクリーンにすれば、このスマートリモコンを

利用してスマホで操作ができるんです。

この話は別にまた書きます。

7月に同業者向けに「I o Tの勉強会」を東京の麻布台ヒルズをやります。

業界のボトムアップを目指して企画しました。

この案内は後日します。

 

今日のブログはアナログ的な発想ですが、マンションの西向きの

大きい窓は、昼間に厚手のカーテン(ドレープ)を閉めて

いても暑いとのことで、今のカーテンをそのままで後から

遮光のフラット裏地を取り付けた話です。

こちらのブログをご覧いただいてご来店いただきました。

後から取り付けられる遮熱フラット裏地

 

当店で20年程前からやっている後から取り付けられるフラット裏地

「うらだ」です。

2年前に当店で取り付けたカーテンです。

薄手のドレープです。

閉めていても夏は暑くて、エアコンの効きが悪いそうです。

そこで遮熱の厚手の生地でフラット裏地を作って後から取り付けました。

左片方だけ取り付けて右は取り付けていない状態です。

両方つけたところ

これによって、夏の室内の温度はかなり違います。

簡単にカーテンで電気代節約する方法です。

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

私はこうしてカーテン屋を始めました。

私はこうしてカーテン屋を始めました。

 

先日、京都の南山城村童仙房の茶農家に新茶を買いに行ってきました。

私は京都の山城町出身で、実家の本家は創業159年の老舗のお茶屋

なんです。

亡くなった父は50年以上茶業に携わっていました。

私はそういう環境で育ちました。

よく父が言っていました。

「お茶屋はええぞ~」

捨てるものがないねん。

お茶を撚って、残った茎は茎茶として売れるし、粉は粉茶として売れるから。

だから地元でも倒産するところがないねん。

 

私は思いました。

でも、お茶屋は置いておくのに冷蔵室が必要だったり、在庫があるのです。

「カーテン屋はええで~」

カーテン屋は在庫しなくていいのです。

お客様から発注をもらってから仕入れ先に発注するんです。

(お金も先にもらうことも多いのです)

必要なのはスケールと電動ドリルと脚立だけです。

在庫するのはビスだけです。

それで私は無店舗でカーテン屋を始めした。

実はこれが理由なんです。

サラリーマンを5年していた時に何かをしたいと思って、彼女に

相談したら「勝手にしたら」と言われたのを「カーテン屋をしたら」と

聞き間違えて始めたという話や

窓際でバーボンを飲んでいたら沢田研二の「勝手にしあがれ」という

曲が流れてきて、「カーテン屋しあがれ」かと思って窓をみたら

何もついていなかったのでカーテン屋をしたという話はネタです。

そうして、今年で創立37年になり、シニアになったらジュニア

跡をついでくれました。

小さい頃から美味しいお茶を飲んで育ってきました。

私はインテリア業界では「茶々を入れるのが多い」ので

一言居士(いちげんこじ) ま」と言われています。

 

それで、父がお付き合いのあった茶農家を訪ねて新茶をわけてもらいに

行ってきました。

南山城村の童仙房です。

私がお世話になっているところは。→こちら (動画あり)

2.5キロ買って自分で小分けしてお世話になっている人にお送りします。

袋はネットで買ってシールは自分で作って、アイロンで熱圧着して

封をします。

新茶の美味しい淹れ方 → こちら

新茶を美味しく飲むコツは熱湯ではなく湯冷ましして70~80度ぐらいの

湯で飲むことです。

 

その日の午後からは母校の同窓会山城支部の総会があり、イベントして

地元名産のお茶の茶歌舞伎がありました。

「茶歌舞伎」とは名を伏せて入れたお茶の種類や産地を当てる、

お茶の飲み当て遊びのことです。

「茶歌舞伎」「茶香服」という字をあてて、別名「闘茶」(とうちゃ)

とも呼ばれます。 詳しくはここ

本来は京都宇治茶と福岡の八女茶の玉露と宇治茶と静岡茶と鹿児島茶の

煎茶でするのですが、今回は素人の遊びなので

煎茶、柳、雁が音、玉露、玄米茶でしました。

  

  

お茶を飲んで何茶かを当てるのです。

父は、若い頃に業界主催の闘茶会で京都府代表で全国大会で入賞した

ことがあります。

私にはその父のお茶の緑の血が流れていますので、こういうのは得意

なんです。

玉露と玄米茶はすぐにわかりますが、煎茶、柳、雁が音は

違いは判りませんでしたが勘で当てました。

 

ドジャースの大谷翔平選手は伊藤園の「お~いお茶グローバル

アンバサダー」に就任しました。

日本茶の文化をグローバルに広めてもらいたいものです。

ぜひ、心静かにして日本茶を楽しんでください。

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜よりご来店いただきました。

横浜よりご来店いただきました。

 

電動商品のブログばかり書いていると、当店は電動商品しか

販売していないように思われるのですが、当店はカーテン屋なんです。

先日、カーテンクリーニングだけのリピーターから「夢工房さんは

カーテンもされているんですか」と言われた時はショックでした。

「カーテンクリーニング工房」と思われていたみたいです。

 

そんな中、横浜市からわざわざ当店まで日帰りに買いにきて

頂いたお客様がおられます。

15~16年前に私のブログを読んでコメントをいただき、それに対して

私がアドバイスをしたというのです。(すみません、覚えていません)

それから私のブログのファンだったということです。

(不安でなくてよかったです。ありがとうございます。)

それで、今回吊り替えをされるにおいてフィスバの生地は決めておられたの

ですが、自社縫製できちんとしてくれるところを求めて

おられて、わざわざ大阪まで来ていただきました。

ブログを書いて19年と8か月ですが、こうして情報発信することに

よって遠方よりご来店いただけることはカーテン屋冥利に尽きます。

 

私どもは現場実測もしていませんし、納品にも行っていません。

対応したのはすべてスタッフで私は何もしていません。

 

納品したカーテン

お客様が施工後写真を送っていただきました。

生地は フィスバ FLORA 14351-104    1.5倍使い1つ山

裏地  フィスバ PURIS 14650-100

レース  フジエテキスタイル FA1818AR

 

お客様からメールをいただきました。

(素敵な写真を送っていただいたことに対してお礼メールした後に)

写真はiPhone任せなのと、画面いっぱいの大きな図なので、

画一的な写真ばかりになってしまいました。

ちょっとレンズを動かすと明度が変わって構図は同じですが

明るさが少しづつ違う写真になっています。

共布房掛けがないのとタッセルで纏めない方がドレープの端が

光に透けてキレイだなと思ったのでタッセルなしの写真しかとっていませんでした。

あとで撮ろうと思っているうちに体調悪くなってしまったので、、、

せっかく素敵な共布タッセルを作って頂いたのに最初に

お送りした写真にしかタッセル写真がなくてすみません。

 

写真が素敵なのはひとえに素敵にカーテンを制作下さったお陰です!

お電話でもお話した通り、期待は高かったですがこんなに

素敵になるとは思ってもおらず想像を超えた素敵さでした!

15~16年前の引越しの際にも夢工房さんのブログで勉強させて頂き

遮光について小嶋社長からアドバイスも頂いて勝手に一方的な夢工房さんの

ファンになっていました。

今回、引越しにあたって自社縫製のお店を含めて都内の内装屋さんを

何軒か訪問しましたが、「いい感じで柄をだしたい」とふわっとした

イメージしか持っていなかった(でも、「いい感じ」にしたいという

拘りがあった)私にはオーダーの難易度が高く、

いっそのこと夢工房さんまでお願いに行った方が良いと思って

お伺いしたのですが、届いたカーテンを見て、思い切って大阪まで

行く決心をした自分に拍手喝采しました!

 

綺麗なカーテン生地を生かすも殺すも柄だしと縫製次第だと

再確認致しました。

柄だしは事前のご相談で合成写真まで作って見せて下さったので、

綺麗になるだろうとイメージできていましたが、イメージの数倍素敵でした!

感動したのは、ドレープを表から見て裏地が付いているのが分からない

くらい裏地の影が全く表に透けてないことです。

そして皺。メーカーショールームで「皺は絶対つきます。皺が薄れて

くるのは吊ったのを忘れた頃なのでその点は覚悟しておいてください」と

言われたのでとても心配していた皺も全くついてなくて縫製工場の方の

丁寧な扱いに感謝で一杯です。

そして、レースのカーテンの裾の処理にも感動しました!

正直、レースは柄だしや生地に難しさがないのでメーカー縫製でも

同じだろうと思っていましたが、

裾のウエイトロック(?)仕上げがとてもとてもしなやかで、

裾のウエーブがふんわりと綺麗に波打ってそれはそれは美しいです

(メーカー縫製のはテンションかかっていてふんわりとしません)。

何れも私は全く思いつきもしなかった点です。

こういった細部がきちんとしたこのカーテンは、メーカー縫製で

作った前のカーテンとは異なり、ぱっと見て素敵です。

 

ドレープの柄は素敵だなと思ったのですがとても個性的だったので、

部屋に合うか?窓一面にこの柄で煩い感じにならないか?が心配で、

これにする決心がつかないまま伺ったのですが、追立さんが「合成写真」と

いう画期的なイメージ画像を作って下さって、かつ、

専門家の目線でコメントも下さったので、この生地にする決心がつきました。

なかなか高価なので、もし気に入らなくても作り直しはできないため、

追立さんのアドバイスがなければもう1つの候補だった無難な

柄のボタンにしていたかもしれません。

 

ご相談から縫製まで本当にありがとうございました!

冗長な文章になってしまいましたが、読み流して頂き、お電話では

上手く伝えられなかったかもしれない私の嬉しさが伝われば嬉しいです。

カーテンに悩んでいる友人がいたら、自信をもって迷わず新幹線で大阪まで

行くようアドバイス致します!

 

ほんとにありがとうございます。

どこでオーダーしても同じになるメーカー縫製でない専門店のこだわりを

ご理解していただだき、認めていただいたことはほんとにうれしいです。

 

当店のこだわり

今回はセルフ実測でした。

セルフ実測もほぼ間違いなくできるようなマニュアルとツールを

用意していまして、簡単に測れる引っ掛けメジャーを無料でお渡し

しています。

セルフ実測の場合は全体から5%値引きさせています。

今回は1窓ですが、金額が大きいので5%の値引きで横浜~名古屋

あたりまでの往復代金ぐらいの金額になっています。

柄だしはお客さんにヒヤリングしながらアドバイスして

縫製加工所に細かく指示します。

メーカー縫製だとここまで細かく指示は出せないと思います。

 

ドレープのひだは1つ山の1,5倍使いで縫い込みアジャスターフックを

使っています。縫い込みアジャスターフックを使うことによってヒダが

ピンとたってきれいなんです。

こういう柄の商品は柄をみせたいということでフラットにすることが

多いのですが、そうすると開けた時のたまりがきれいでないのです。

少し、ヒダを取った方が開けた時のおさまりがきれいです。

ドレープの裾の折り返しは2cmにショートヘムです。

フィスバ縫製では、この生地は8cmの折り返しです。

裾まで柄のある生地なので、折り返し部分が大きいと

その部分は三重になっているので柄同士が干渉するのです。

お客様のメールにもかいていただいているレースの裾は

9㎜の折り返しにしています。

本縫いウエイト巻きロックのミシンを使ってウエイトを抜いて

いるのです。

 

フィスバのメーカー縫製は、インテリア業界ではもっとも縫製が

きれいと言われています。

日本の法人名は日本フィスバ株式会社で

ブランド名はクリスチャン・フィッシュバッハから

フィッシュバッハ1819 に変わりました。

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

電動調光スクリーンFUGA取付 (電動にしぃ その7)

電動調光スクリーンFUGA取付 (電動にしぃ その7)

 

最近は電動のインテリア商品を取り付けられる方が多くなりました。

私は自称インテリアの伝道師を名乗っており、インテリアは

電動にしぃ」と訴えています。

ここ3~4年よく売れています調光スクリーンのFUGA電動の

充電式(エコリモタイプ)の施工例です。

 

USBで充電するタイプで電源コンセントが不要です。

現場でエコキメラ加工をしています。

エコキメラ加工は帯電防止効果があり、それによって汚れの

付着を防ぎます。

レース地のメカモノや吹き抜けにはエコキメラ加工がおススメです。

 

実は、この現場はマンションの内覧会の時に実測に行って打ち合わせを

したのですが、その時には壁にエコカラットを貼られるという話は

なかったのです。

施工に行ったときにはカーテンボックス内にもエコカラットが

貼ってあって、ボックス内の内サイズが15㎜小さくなっていたのです。

これは当店のヒヤリングミスなので、当店負担で幅詰めをして納品しました。

エコキメラ加工は、1台だけだったので店内でしていきました。

 

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

電動タテ型バーチカルブラインド取付(電動にしぃ その6)

電動タテ型バーチカルブラインド取付(電動にしぃ その6)

 

最近は電動のインテリア商品を取り付けられる方が多くなりました。

私は自称インテリアの伝道師を名乗っており、インテリアは

電動にしぃ」と訴えています。

タチカワの電動のバーチカルブラインドRF送信をの施工例です。

三面がコーナー仕様になっています。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

コーナーの納め方(入隅)

出隅のコーナー

タチカワのは施工が簡単で取り付けも楽です。

防炎ラベルもレール本体に貼ってあるので、スラットの順番も

気にしなくていいのです。(こちらはスペーサーコードという裾のボトム

コードのない袋縫いタイプ)

他社は防炎の生地に1枚だけ防炎マークがついています。

電源コンセントはカーテンボックス内にあり、本体のレールを

かぶせて隠しています。(前のブログを参考

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

電動商品を取り付けるときのコンセントの位置(電動にしぃ その5)

電動商品を取り付けるときのコンセントの位置(電動にしぃ その5)

 

最近は電動のインテリア商品を取り付けられる方が多くなりました。

私は自称インテリアの伝道師を名乗っており、インテリアは

電動にしぃ」と訴えています。

困ることは、実測に行ったときに変なところにコンセントが

ついている時です。

今までの経験からどこについていてもなんとかきれいに納めて

きましたが、もし電動商品の取り付けをお考えの場合は早めに

施工をお願いするところに相談しましょう。

インテリア電動商品はまだまだ浸透していないし、メーカーも

カタログで提案もしていません。

当店のやり方ですが、推奨していることを書いておきます。

施工業者によって考え方が違いますので、必ず事前に施工を

お願いするところに確認してください。

これはインテリア業界の仕様ではありませんが

グローバル仕様です。

(当店の会社名がグローバルテンで当社仕様です。)

コンセントの推奨は

枠内やカーテンボックスに取り付ける場合はパナソニックの

WN1101CWです。

右上の画像の右の商品です。

ホームセンターのコーナンプロで1個税込み272円で売っています。

アースは使いません。差し込みの向きだけの問題です。

カバーはパナソニックのWCF8401がおススメです。

Sプレートは WCF8401CW

取付枠は    WCN3721

壁に取り付ける場合はWN1001CWで問題はないです。

こちらです。

 

 

コンセントの設置位置は

壁に正面付けする場合は窓の右上の12センチ上あたりがおススメ

カーテンボックス内の場合は カーテンボックスの右側で部屋よりの

ところがおススメ。

 

窓枠に内付けする場合は

枠の奥行は有効幅が95㎜以上ある場合は、窓枠の右の奥(窓ガラス寄り)

がおススメ

窓枠奥行が95㎜以上ない場合は、窓の右上の壁に設置がおススメ

コンセントを隠したい場合はこちらのブログをお読みください。

この場合は、電気工事士の資格がいるケースもあります。

 

カーテンボックスの奥側’(窓ガラス側)にコンセントがついていた場合

 

ここには電動のバーチカルブラインドを取り付けたのですが、コンセントを

隠すように施工しました。

がばっとカバーを外します

 

穴にコンセントごと入れます。

この上に電動バーチカルブラインドのモーターのところがかぶさって

隠れまして見えないように納まります。

その話は次のブログに書きます。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ– 初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

2004年から3800回書いていますブログはURLを移しました。

こちらをご覧ください。